認定産業医になるための方法ー単位集めから申請までのまとめ

産業医になるための方法

産業医になるためには、

産業医になるには-要件、かかる時間・費用について
私が「産業医になろう」と思い始めた頃、今ほどネット情報もなく、周りに産業医の先生がいたわけではないので、「どうやったら産業医になれるの?」ということを調べるのに非常に苦労した覚えがあります。 お恥ずかしながら、「産業医になるには、医師免許だ...

にも書きましたが、「医師である」だけではダメで、労働安全衛生法第13条2項、および労働安全衛生規則第14条2項に定める通り、以下の要件のいずれかを満たさなければなりません。

1.労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって厚生労働大臣の指定する者(法人に限る)が行うものを修了した者

2.産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学その他の大学であって厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者であって、その大学が行う実習を履修した者

3.労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生であるもの

4.学校教育法による大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授又は講師(常時勤務する者に限る)の職にあり、又はあった者

5.その他厚生労働大臣が定める者

となっています。

現実的に言って、一般的な臨床医が産業医になるためには、「1.労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって厚生労働大臣の指定する者(法人に限る)が行うものを修了した者」となると思います。

要は、日本医師会認定産業医制度指定研修会を受講し、必要な単位を集めて認定産業医になる、ということですね。ちなみに単位を集めて申請をすればいいので、試験などは特にありません。

認定産業医になるための必要な単位

取得すべき単位は、

・前期研修:14単位以上
・実地研修:10単位以上
・後期研修:26単位以上

と、計50単位以上を取得するための講座を受ける必要があります。これを働きながら、なおかつこつこつと取得していくのはなかなか骨が折れます。

そこで、産業医科大学、自治医科大学などが連続的に数日で単位取得させてくれる「集中講座」を開いているので、それを受講するのが手っ取り早いと思います。

一方で、本来なら「無料」の講座受講なのですが、集中講座の場合は7~8万円かかります。また、それでもかなりの倍率であり、受講予約するのも大変です。自治医科大学の場合は、予約開始から数分で毎年終了する「即完」状態になります。

必要な単位を揃える方法

では、集中講座以外に、なんとか単位を揃えることができないかということですが、

認定産業医になるための「効率的・低予算」での単位取得方法
認定産業医になるためには、以下の単位が必要になります。 1)前期研修(14単位以上) ・総論 2単位 ・健康管理 2単位 ・メンタルヘルス対策 1単位 ・健康保持増進 1単位 ・作業環境管理 2単位 ・作業管理 2単位 ・有害業務管理 2単...
集中講座以外で「産業医資格」を得るために必要な単位を効率よく取得する方法
産業医資格を得るためには、「所定のカリキュラムに基づく産業医学基礎研修50単位以上を修了」する必要があります。要は、基礎研修会に参加して、50単位を集める必要があるわけです。 ただ、50単位を好き勝手に取得しても資格は得られません。 1) ...

に書いた通り、

1) 産業医のスキルアップ(研修会検索)で、「前記研修」の単位が一括で取れる講座を受講する

2) 実地研修、後期研修をコツコツと受講する。

という方法があります。なお、1)、2)は順不同です。どちらが先でも可です。

「単位」の有効期限について

認定産業医になるための基礎研修の「単位」に有効期限はあるの?
認定産業医になるためには、「基礎研修(前期・実地・後期)」で50単位を集める必要がありますが(認定産業医になるための「効率的・低予算」での単位取得方法)、その「単位」には申請するまでの「有効期限」が実はあります。つまりは、その期間を過ぎると...

にもまとめましたが、日本医師会のHPによりますと、「基礎研修最終受講日から5年以内に1回限り申請できます。ただし、50単位修了後、出来る限り速やかに申請して下さい」とのことであり、あまりダラダラと時間をかけすぎるのはよろしくないようです。

認定産業医の申請方法

認定産業医の申請方法については、

認定産業医になるための申請・登録方法
認定産業医として登録されるためには、「50単位集める」というだけではダメです。「都道府県医師会に申請を行う」必要があります。 さて、その手続きの方法ですが、次のような2ステップで行います。 1) 以下の所定の書類を集める。 ・認定産業医新規...

の通り、

・50単位のシールを貼った産業医学研修手帳(Ⅰ)
・医師免許証の写
・印鑑(書類作成のために必要)

が必要となります。なお、所属もしくは最寄りの都道府県医師会に申請するわけですが、その際には費用1万円が必要となります。

常勤産業医になるには

上記の通り、認定産業医の資格を取得できたら、さぁ準備は整いました。常勤産業医になるための転職活動を行っていきましょう。具体的な方法は、

産業医未経験の医師が「一社目の壁」を超えるために必要なことまとめ
苦労して50単位以上を集め、医師会に申請してようやく認定産業医になった…としても、常勤産業医にすぐなれるかと言いますと、そうではありません(ちなみに、認定産業医の資格取得方法は以下の記事をご参考にしていただけますと幸いです)。 「産業医未経...

にまとめておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました