オンラインでの産業医研修会(Web研修会)開催の情報を見逃さない方法

第1回産業医Web研修会が、「2022年11月18日」に開催されることとなりました。5月から開催される予定と言われていましたが、ようやくその第1回が開催されるということになったようです。

ただ、この研修会は「生涯研修(専門)2単位」が取得できるものであり、認定産業医になるための研修会ではありません。今後、このようなWeb開催の研修会が増えてきて、「認定産業医になるための研修会」が開催されればと期待しております。

さて、このオンラインでの産業医研修会(Web研修会)、開催の情報を見逃さないために、以下のようなことをしていただければと思います。

全国医師会産業医部会連絡協議会のHP

日本医師会「全国医師会産業医部会連絡協議会」のホームページ上で、お知らせが更新されていますが、そこにWeb研修会の情報が更新されています。

お知らせ

今後も新規研修会が開催予定ということであれば、こちらに掲載されていくものと思われますので、まずはこちらを見ていただければと思います。

研修会情報のメール配信登録

日本医師会「全国医師会産業医部会連絡協議会」のホームページ上では、「研修会情報をメールで受信する」登録が可能です。

研修会情報

実際、私もWeb研修会の情報を、こちらのメールで知りました。なかなかHPをチェックするのは面倒で忘れがちですので、登録しておくことをオススメします。

勤務医から産業医に「最短・最速」でなるための3ステップの転職活動方法
私は後期研修医の時、「そうだ産業医になろう」と思い立って転職活動を始めました。しかし、当時はネット情報もさほどなく、また周囲に産業医のドクターもいなかったため、「どうしたらいいのよ…」と右往左往しながら、なんとも効率の悪い転職活動を行ってい...
【2023年度版】認定産業医になるための研修会・講習会・集中講座の探し方
認定産業医の資格を取得したいのに、「なかなか参加できる研修会が見つけられない」「集中講座で一気に単位をとりたいのに、なかなか予約できない」という先生方も多いのではないでしょうか。 「産業医になろう」と思っても、この「認定産業医になる」...
「専攻医/後期研修医をやめて産業医」になろうと考えている若手医師へのアドバイスまとめ
私自身、専門医資格の取得もできていない内に後期研修医をドロップアウトしています。ですので、同じような道を辿ろうとしている人たちの気持ちは痛いほど分かります。 当時のことを今から振り返れば、「こうしておけばよかったな…」という後悔もあり...
タイトルとURLをコピーしました