産業医になるには-要件、かかる時間・費用について

私が「産業医になろう」と思い始めた頃、今ほどネット情報もなく、周りに産業医の先生がいたわけではないので、「どうやったら産業医になれるの?」ということを調べるのに非常に苦労した覚えがあります。

お恥ずかしながら、「産業医になるには、医師免許だけではダメ」ということも知りませんでした。当時、「こういうことこそ、大学の講義で教えてくれていたらよかったのに」と思ったものです。

そこで今回は、同じく産業医になろうと思っておられるドクターのため、「産業医になる上での要件、かかる時間・費用」についてまとめてみました。

産業医になるための要件

産業医になるには、当然のことながら「医師である」ことが前提です。さらに、「労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識について、厚生労働省令(労働安全衛生規則第14条の2)で定める以下の要件を備えた者でなければならない」とされています。

1) 労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって厚生労働大臣の指定する者が行うものを修了した者
2) 産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学その他の大学であって厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者であって、その大学が行う実習を履修した者
3) 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生であるもの
4) 学校教育法による大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授又は講師(常時勤務する者に限る)の職にあり、又はあった者
5) その他厚生労働大臣が定める者

となっています。

私を含めて(元 内科医)、一般の医師においては、1) 研修を受けるが現実的ではないかと思います。

産業医になるための必要な時間

上記の研修を受けることになると、

・前期研修:14 単位以上
・基礎研修会 実地研修:10 単位以上
・後期研修:26 単位以上 
 これら合計50 単位以上

この単位を取得することにより、日本医師会認定産業医制度に基づく「認定産業医」の資格が得られ、同時に法令に定める産業医の要件を備えたことになります。

単位の取得は60 分の研修が1単位となっています。となると、50単位には50 時間必要だということですね。これがなかなか大変です。

産業医になるための必要な費用

通常は1日の産業医研修で取得できるのは1~数単位ですが、なかなかこまめに単位取得するのは大変です。自分で前期研修・基礎研修/実地・後期研修でそれぞれ必要な単位も決められているため、ちゃんととれているのか管理すのが難しいのです。

そこで、産業医科大学、自治医科大、防衛医大をはじめ一部の大学医師会では6~7日間程度で50 単位を一括して取得できる研修会を開催しています。

ちなみに、私が参加した自治医科大の研修会(研修会の予約開始日が近づくと、自治医科大学からのお知らせページに情報が掲載されます→2022年9月現在、コロナ禍で中止となっています)では、1日1万円掛かりました(昼食代・テキスト代 込)。全体で7日間あるので、7万円掛かったことになります。これに交通費、宿泊費(ビジネスホテル)、飲食代、産業医登録料 1万円(医師会に入っている方は払わなくて大丈夫です)などが掛かります。私の合計金額でいえば、およそ16~17万円前後になるのではないか、と思われます。

その他、産業医科大学、防衛医大などでも研修会を開いています(その他、「日本医師会認定産業医制度指定研修会一覧」をご覧ください)。たとえば、産業医科大学の「産業医学基礎研修会集中講座」では、6日間の受講料 8万円となっております。やはり、7~8万円前後の研修費用であるとお考えいただくといいかもしれませんね。

獨協医大は、「獨協医科大学産業医学講習会」によると全日程で5万4千円(一日9千円)でちょっとお安いですね。

なお、集中講座については、

【2024年度版】認定産業医になるために必要な50単位が一気に取得できる講習会(研修会)
認定産業医になるためには、以下の50単位以上が必要となっております。 ・前期研修:14単位以上 ・基礎研修会 実地研修:10単位以上 ・後期研修:26単位以上   =合計 50単位以上 もちろん、一つずつコツコツと単位を集めていくことも可能...
【2022年度】認定産業医になるための東京で開催する集中講座まとめ
「日本医師会認定産業医」になるためには、下記の合計で50単位が必要となります。 ・前期研修:14単位以上 ・基礎研修会 実地研修:10単位以上 ・後期研修:26単位以上    =合計 50単位以上 1単位1時間ですので、最低でも50時間の研...

こちらにまとめておりますので、ご参照いただけますと幸いです。

50単位を集めて、医師会に登録申請をしますと、医師会認定産業医として認められます。そうしますと、企業で(常勤もしくは非常勤で)産業医として勤務することが可能となります。

認定産業医になるための申請・登録方法
認定産業医として登録されるためには、「50単位集める」というだけではダメです。「都道府県医師会に申請を行う」必要があります。 さて、その手続きの方法ですが、次のような2ステップで行います。 1) 以下の所定の書類を集める。 ・認定産業医新規...

もちろん、転職活動が必要になりますが、私は3社の産業医となる上で、
リクルートドクターズキャリア

エムスリーキャリア

の2社で全て転職しています。求人数も多く、転職エージェントの質も高くとてもお世話になりましたので、オススメできると思います。

【2024年度版】常勤産業医になるための完全ガイド(認定産業医になる~転職活動まで)
「産業医として働く」ということで言いますと、大まかに言って、一つの企業で常勤の専属産業医として働くのと、非常勤で嘱託産業医として働くという2つの形態があります。 簡単に言ってしまえば、「常勤」ですと雇われている企業に出勤してそこで働くことに...
タイトルとURLをコピーしました