産業医として「長く勤め続けられる職場の見極め方」で重要な3つのポイント

「転職活動が趣味」なんていう人がいたとすれば話は別ですが、時間も労力もかかり、なおかつ転職を短期間で繰り返すのは次の転職の時に不利になるため、「できれば転職を繰り返すことは避けたい」という方が大半であると思います。

「少なくとも3年以上、可能な限りその職場で勤めたい」と思う方にとって、やはり「長く勤め続けられる職場」をどのように見極め方という、その方法は重要なことではないでしょうか。

そこで今回は、「長く勤め続けられる職場の見極め方」で重要な3つのポイントについて書いてみたいと思います。

前任者について情報収集

まず一つ目の方法としては、「前任者について転職エージェントや企業の採用担当者に聞いておく」ということがあります。前任者が退職した理由、在籍していた期間、その前の在職者はどのぐらい長く勤務していたのか、というところは少なくとも押さえておきたいところです。

「前任者が退職した理由」については、人間関係などが原因であっても、やはりなかなか正直には教えてはくれなかったりしますが、転職エージェントに質問をしてみると、「実は統括産業医の先生が、少しクセが強くて…」などと教えてくれたりします。

また、コロコロと産業医が入れ替わっているところも要注意です。実際、私が入職したことのある企業も産業医が次々と変わっており、ギスギスとした職場の人間関係に「ああ、なるほど…」と納得した経験もあります。

このあたりはやはり直接企業側には聞きづらかったりしますので、 リクルートドクターズキャリア[PR]などで求人紹介を受けて、エントリーを考えているのであれば、転職エージェントへ質問をしてからエントリーをするとよろしいかと思います。

意外と重要な採用面接での印象

二つ目の方法としては、「採用面接での印象を大事にする」ということです。採用面接を受けに行った際、面接官として話をしてみて、「この社員と一緒に働きたいと思うか」という観点で見てみるとよろしいかと思います。

採用面接においては、基本的に面接官が応募者を評価するわけですが、逆に応募者の側も面接官の人柄を「見る」ことができます。

たとえば「高圧的な態度が見え隠れするな…」「何かと決めつけで喋る人だな」「一言多いタイプの人か」などなど、その時の印象は結構当たっているもので、一緒に働き出すと「あ、やっぱり採用面接の時に思っていたタイプの人だな」と思うことがあります。

もちろん、その人と直接的に仕事をするわけではないかもしれませんが、基本的には接点の多い方がその場に出席することが多いと思われますので、「一緒に働いて、気持ちよく仕事ができるかな」という観点を持っていることは重要なことだと思います。

職場の構成メンバーをチェック

三つ目の方法としては、「職場の構成メンバーをチェックする」ことも大事なことです。これから転職して入職しようということであれば、「今の職場に自分自身が溶け込めるかどうか」ということが重要になります。

特に、産業医・保健師の構成メンバーはどのようになっているのかはチェックしておきましょう。産業医が複数いるのならば、年齢や産業医の経験年数はどの程度の人が在籍しているのかというところも重要です。

というのも、私が最若手で入職して、にもかかわらず産業医の経験年数は私の方が上というような状態で「やりづらさ」を感じていたということもありました。また、どうも私が「後輩として上手く立ち回れる」タイプでないということもあり、最若手であることが辛い、と感じてもいました。

こうした「ポジション」の難しさもありますので、特に複数の産業医が在籍している職場では、「自分の立ち位置」を想像してみて、上手くやっていけるかどうかというのは考えておいた方がよろしいかと思います。

以上です。
なかなか企業側へ直接聞きづらい、ということもあるかもしれませんので、やはり問い合わせるのは リクルートドクターズキャリア[PR]などの転職エージェントにしておくとよろしいかと思います。ぜひ、エントリー前などに問い合わせをしておき、求人選びをしっかりと行っておきましょう。

404 NOT FOUND | 産業医になろう
産業医への転職支援、労働衛生コンサルタント試験対策サイト
産業医の転職でチェックしておきたい、求人票で分かる企業との「相性」
私は産業医としても転職を繰り返しており、現在で3社目です。産業医としての経験・力量という問題も含まれるかもしれませんが、入職してみて「あ、この企業合うかも」「ちょっと合わないなぁ…」というのは結構分かれるところだと思っております。 採用面接...
タイトルとURLをコピーしました