常勤産業医への転職をする上で「最低限チェックしておきたい」3つのポイント

私自身、現在の職場は産業医として3社目の会社となっています。ようやく「ここでぜひ長らく働きたい」と思えておりますが、それまでは「自分に合わない企業」に当たったこともあり、ストレスを溜め込んでいた時期もありました。

産業医として転職する上では、働く上で強いストレスを感じずに済む「自分に合う企業かどうか」を判断することはとても大事なことだと思います。

中には、コロコロと産業医が次々に代わる企業もあります(笑)ですが、それもまた「相性」というところはあると思います。

そこで今回は、どのような企業が自分に合うのか、転職する上での求人選びで「最低限チェックしておきたい」3つのポイントについて書いてみたいと思います。

ポイント1 どのようなことを企業側が産業医に求めるのか?

産業医の経験・スキル・知識、そして産業医が「どのように働きたいのか」というところと、企業側の「こんな産業医にきて欲しい」というニーズがミスマッチしていると、双方は不幸に陥ります。

たとえば、企業側の要望として「法定業務をやってるだけじゃダメ。企業側に有益な提案を積極的にバンバンやって欲しい」「問題点の指摘だけじゃダメ。具体的な、会社全体で取り組めるような解決策を示せる産業医じゃなきゃダメ」「その上では当然、保健師や人事労務担当の社員や、現場に社員としっかりとコミュニケーションをとれて、親しみやすい人柄の人がいい」…といったものがあった場合、どうでしょうか?

正直、私はその要望に応えられる自信がありません(笑)ただ、それもまた「高いハードルの方が超える価値がある」「それ相応の見返り(給料)を払ってくれるなら」という人はいるのではないでしょうか。

このあたり、「企業側はどのようなことを産業医に求めるのか?」というニーズについては、求人票や求人紹介会社への問い合わせ、あるいは採用面接などでしっかりと把握しておく必要はあると思います。

ポイント2 「人間関係」のチェック

産業医が多く接点を持つ人で言うと、他の産業医、人事労務担当者(人事の社員・課長・部長)、保健師あたりが挙げられます。逆に言えば、こうした人たちで「クセがある人はいるかどうか」というところはチェックしておく方がよろしいかと思います。

実際、コロコロと産業医が代わる企業に、少々クセの強い統括産業医がいるというケースがあります。また、「人事部の課長と、とにかく合わない」という産業医も身近にいました。

このあたり、なかなか現場に行ってみないと分からないものですが、採用面接で「あれ?ちょっとこの人…」と違和感を感じるようでしたら、探りを入れてみるのもよろしいかと思います。

ポイント3 ブレと無理は禁物

転職活動をしていますと、なかなか良い求人に巡り会えない、あるいは求人に応募するもなかなか採用してもらえない、ということが続くということもあります。

そのような時、ついつい「当初、考えていた転職の目的」や「希望条件」を度外視した行為に出てしまいがちです。結果、大幅に妥協に妥協を重ねてしまう、ということもあるわけです。

「採用されること」を目的にしてしまい、結果、希望の求人とはまるっきり異なるところに応募してしまったりするわけです。それですと、入職した時に後悔する可能性が高くなります。

また、ついつい高めの年収や「有名企業」というところに釣られてしまい、応募して痛い目を見る、なんてこともあったりします。

「この企業、もうすでに人間関係が出来上がっていて、コミュ障の私が入っていって大丈夫かしら…」というところに、無理して入職して途中から辛くなるなんてこともあります(実体験です)。

こうした「無理」もまた、転職活動での「ブレ」と同様にご注意いただければと思います。転職活動の際は、ついついこうしたところを忘れて行動してしまいがちです。そんな時こそ、軌道修正をしてくれる転職エージェントの存在はガイド役としてつけておくとよろしいかと思います。

私の場合、リクルートドクターズキャリア[PR]に転職のたびにお世話になりました。もし求人紹介会社選びで迷われていたら、ご相談してみてはいかがでしょうか。

医師の転職で「失敗する可能性」が高まってしまう3つのNGポイント
医師の経験年数を長年積んでいったとしても、「転職」についての知識というのは意外と身についていないということもあったりします。やはり転職を経験してみないと、なかなか「どんなものなのか」というのは分かりづらいというところだと思います。 最近、知...
医師の「産業医への転職」が難しい理由と解決方法【産業医転職】
勤務医から常勤産業医への転職を考えた際、なかなか上手くいかないということが結構あります。「何社も応募して、書類選考は通っても面接で落とされる」「最終選考には残っても、別の候補者が採用される」ということが起こり得ます。 実際、私自身も何度か同...
タイトルとURLをコピーしました