若手医師の転職を阻む「どこに行ったってこの辛さは変わらない」という呪縛

若手医師、特に同じ病院で初期・後期研修を行っている人ですと、なかなか「外の病院の事情が分からない」のではないでしょうか。

そこから「ここ以外のところへ行ったってさほど変わらないはず」「ここでダメなら他でもダメだ」なんて思考に陥りがちになってしまい、「転職をして労働環境や条件を変えよう」ということになりにくいのではないでしょうか。

実際、私も後期研修医の時にそう思ってしまっていましたし、さらに医長からも「ここでダメなら他でもダメだろうな」なんてことを言われていたので、それを真に受けてしまっていました。

一度「求人票」を見てみましょう

私も後期研修医時代、あまりに辛くて「当直なしやオンコールなし、時間外の呼び出しもない…で、年収は今と同程度のところありませんか?」とリクルートドクターズキャリア[PR]の転職エージェントに相談してみました。

「そんなのないよ」と突っぱねられることを想定していましたが、意外にも返答は異なっており、「わかりました。いくつか求人票をお送りしますので、ご興味があったら応募の手筈を整えたいと思います」とのこと。

それで一気に視界が広がったような気がしました。世の中には様々な病院や働き方があり、自分でそれを選択できるのだと知った瞬間でした。

「臨床医以外の選択」もあります

私は「勤務医として働く」ことができないのだと、後期研修をしていた病院を辞めた時点で思い知りました。今までも「向かないなぁ」と漠然とは思っていましたが、それが確信へと変わったということでしょうか。

それで私は「産業医」に転職するわけですが、「臨床医以外の選択」ということもできます。結局、選択肢の幅を狭めてしまっていたのは自分自身であるわけですが、今となっては「それも仕方ないよな」と思っています。

というのも、若手医師であるがゆえにそうした選択肢があるというのが視界に入って来ないわけですし、周りにそんな選択をしている人がいないため、不安に思って選択することができないということではないでしょうか。

「辛い」時にどうするか

後期研修医の時、私も仕事が辛くて辛くて毎日のようにしんどくなっていました。そんな時に「なんとか専門医資格を取得するまでふんばる」ことも大事ですが、結局私は体調を崩してしまい、「別の道を選ぶ」ことを迫られたわけです。

やはり人には向き不向きというものがあり、それを度外視して一様に「みんながんばれ」というのは違うよな、とメンタル不調の方々と数多く面談をしてきた今、改めて思っています。

もし現在、若手医師で辛さを感じ続けている日々でしたら、「今の働き方だけではなく、別の選択肢もあるんだよ」ということは頭の片隅に置いていただければと思います。そんな時、リクルートドクターズキャリア[PR]や、マイナビDOCTOR[PR]などの転職エージェントに相談し、希望条件に沿った求人票を見てみるというのは良い手ではないかと思っています。

初期研修医の時点で薄々気づいていた「臨床医に向かない自分」を受け入れるまで【産業医転職】
初期研修医の頃、ローテーションで様々な科を回る中で、「臨床医に向かない」ということは薄々ですが自覚していました。同期は指導医との関係性も良好で、どの科を回っても上手く溶け込んでいるように見えました。 一方、私はどう立ち振る舞ったらいいかもわ...
産業医こそ、転職をしていく内に「自分にとって必要な条件」が見えてくると思います【医師転職】
私は今まで常勤産業医として3社での勤務を経験しています。それぞれ「企業に求められる働き方」は異なっており、自分にとって望ましい条件、望ましくない条件というのが見えてきた気がします。 まず、複数の産業医で勤務するというのは向かないようです。複...
タイトルとURLをコピーしました