産業医が「信用できない」と感じた時にやってもらいたい3つのこと

主治医の意見に疑いを持ち、「セカンドオピニオンを受けたい」という方は少なからずいらっしゃいます。患者さんご自身や、ご家族の健康、命が懸かっているともなれば、それは無理もないことだと思われます。

しかし、産業医の場合、企業によっては複数人いることもありますが、大抵は産業医一人のところが多いです。となりますと、「セカンドオピニオンを」という訳にもいきません。

一度、「この産業医、信用できない」と思ったら、その疑いというのはなかなか拭えませんし、そこでこの記事では、社員さんが面談を受けて、「産業医が信用できないと感じた時にやってもらいたい3つのこと」と題し、そんな時にどう対処すべきかについて書いてみたいと思います。

産業医の意見がコロコロと変わる場合

特に休職をしていた社員さんが、いざ復職をとなった際、産業医がなかなかGOサインを出さずに「なかなか復職させてもらえない」ということが起こり得ます。

以前、

産業医が「復職を認めない」時に復職を認めさせるための3つのポイント
私も産業医として、休職中の社員さんと面談を実施し、復職の可否を判定するということをしています。その中で、メンタル疾患を抱える社員さんに「まだ復職は早いと思います。もう少ししっかりと休養してからにしましょう」と判断することもあります。 ...

こちらの記事でも触れておりますが、「面談するたびにコロコロと意見を変えて、なかなか復職をさせてもらえない」というようなことでしたら、産業医に

・「なぜ復職できないのか?」という理由を明示してもらう。

・復職するための「条件」を具体的に明示してもらう。

ということを求めてはいかがでしょうか。たとえばですが、私の場合は主治医の復職許可が出た上で、

1) 基本的な生活リズムが整っている(始業時刻に間に合う時間に毎朝起きることができる、睡眠時間も十分とれているなど)

2) 日中の活動量が十分(定時勤務が可能な体力が回復している、試し通勤も実施できている)

3) 休職前のパフォーマンス80%程度は出せる(デスクワークのような作業を実際にやってもらい、パフォーマンスを自己評価してもらう)

がクリアできていればOKというような条件の提示を行っています。1)、2)に関しては2週間ほど生活記録表などをつけてもらい、面談時に確認させてもらっています。

このように、「何をクリアできれば復職とするのか」という条件・目標をはっきりとさせることで、意見がコロコロ変わるということを防ぐことはできると思います。

復職の時だけでなく、面談の際に自分でもメモをとり、「前回の面談では、このような話になっていたと思いますが」と伝えることも有効だと思います。

面談の報告内容を共有・確認させてもらう

産業医が上司や人事側へ面談の報告を行うこともありますが、「その内容がどうやら曲がって伝わっている」「自分の発言内容と異なることが伝わっている」と感じることもあるかもしれません。

その際には、産業医が内容を共有する際、メールや文書で報告するならば、「私にもその内容を確認させてもらえませんか?」と産業医に依頼することも手です。

私なら「では、○○さんのメールアドレスもCCに入れておきますね」と承諾しますが、産業医の先生の中には、「それはできない」と断られるかもしれません。

その際には、人事側へ問い合わせ、「面談でこれこれこういう内容で話をさせてもらったのですが、その旨、産業医の先生はご報告されていますか?」と言い、確認をするのも手だと思います。産業医による報告内容がまるっきり異なる場合、自ら人事側に報告することで、いわば「弁解」することができると思います。

産業医が、そもそも人事側への報告を失念している場合もあったりします。そのような時にも自ら報告するのは有効だと思います。

産業医を上手く利用する

一度「この産業医、信用ならない」と思ってしまいますと、ついつい喧嘩腰になってしまったり、「この人に相談しても無駄だな」と思って諦めてしまうということもあるかもしれません。

ですが、それは社員さん、産業医側の両方ともに不幸な状態にしかならないと思いますので、言い方は悪いかもしれませんが、「産業医を上手く利用する」ことを心がけていただければと思います。

敵対、あるいは関係断絶されてしまいますと、産業医としても動きづらくなってしまいます…ぜひ、「上手に利用」してください。

「休職したい」「復職したい」「今の職場でメンタル不調になってしまった、異動したい」といったことで面談に臨んでいる場合、「休職を要するという意見書を書いて欲しい」「産業医としての復職許可を出して欲しい」「人事側に要望を伝えて、人事面談に繋げて欲しい」といった要望があるのではないでしょうか。そうした要望を叶えるべく、ぜひ喧嘩腰ではなく交渉のテーブルにつく心境でお越しいただけますと、産業医としても助かります。

一方で、

社員から「信用できない」「相談してもムダ」と思われてしまう産業医の3つの特徴
産業医の重要な業務として、社員さんとの面談があります。具体的には、休職していた社員さんの復職可否を判定する面談、復職後のフォローアップを目的とした面談、長時間勤務者の面談、ストレスチェックで高ストレスと判断された方の面談などがあります。 ...

このようなタイプの産業医の先生も中にはいらっしゃいますので、その時には人事側に「実は、産業医の先生に相談したのですが、こうしたことを言われてしまっていて…」と相談することで介入してくれることもありますので、ご相談いただくのもよろしいのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました