30代前半でマイナー科の後期研修をドロップアウト、「専門医資格なし・スキルなし・コネなし」で40代からの先行きが不安と悩む医師の相談

医師専用掲示板に、30代前半でマイナー科の後期研修をドロップアウトし、「今の職場をクビになるのでは…」と40代からの先行きを不安に思っているというドクターの相談スレッドが立てられていました。

専門医資格なし、スキルなし、コネなし」…ということであり、不安に思う気持ちは痛いほど分かります。私自身も内科で同様の経過を辿って産業医になっているので、とても他人事じゃないな、と内容を読んで思った次第です。

では、この相談に対して医師たちはどう反応したか、どうアドバイスしたかと言いますと、以下のような内容でした。

クビにならない処世術

勤務態度が高評価な医師となり、とにかく「クビにならない」ことを目指してはどうかという提案です。

・上司、病院の方針にしっかりと従う。

・職員への感じのいいコミュニケーションを心がける。

・新患を診療し、専門科へのコンサルテーションを行う。

・他院の依頼は受ける。

といったことを心がければ、たとえ専門医資格がなくても、雇いたい病院はあるのではないかとのことです。

一般内科での常勤+非常勤バイト

上記の内容にも通ずるところですが、やはり「専門医資格を必要とせず需要がある」ということで言うと、「一般内科での採用」ということになりそうです。

ですので、「ある程度、内科の診療ができる」ことを目指し、さらには上記のようなことを心がけ、職場での評価・評判が悪くないようであれば勤務継続ができるのではないかという意見です。

また、「内科系疾患を診療できる」ということではないと、非常勤バイトの選択肢の幅が狭まってしまうということも指摘されていました。

マイナー科での生きる道

バイト先での症例を一つ一つ大事にする、あるいは難症例を大事にしてコツコツとレベルアップを図るという意見もありました。

あるいは、「何か一つ外科でのスキル」を身につければ、それにより失職するリスクを減らすことができるのではないか、という意見もありました。

あいにく、私はマイナー科出身ではないので、専門医資格がなくても「そこそこ専門外来診療ができる」「手術の腕で食っていく」ことが可能なのかは分かりませんが、これであれば年齢からしても、「専攻医資格を目指してリスタート」の方が良いようにも思いますね。

大学病院での研修が難しいということだったら、「市中病院で研修をしてみては」という意見もありました。この点も「年齢的にやり直せる。やる気次第」といった意見が多かったように思います。

産業医・社医という選択肢

これはスレ主も「産業医資格を取得する必要がありますか」といった相談をしていました。ただ、これも「認定産業医の資格を持っているだけ」であったら、「クビにならない」「将来の安定に繋がる」とは言えないと思います。

ただ、「今後は常勤産業医・社医として勤務する」ということでしたら話は別です。実際に常勤産業医や社医として入職し、「経験を積んでいく」ということだったら、十分、新たなキャリアでのリスタートという意味で非常に意味あることであると思います。

この点、やはり入職するまでの転職活動、継続的に産業医として勤務し続けられるかというところにもなってきますので、この点も「やる気次第」ということになるのかな、と思います。

以上です。
なお、産業医としての勤務にご興味があるということでしたら、当サイトの

産業医になる(常勤産業医として働く)ために必要な流れと押さえておきたいポイント
臨床医から「そうだ、産業医になろう」と思っても、すぐになれるものではありません。そこにはいくつかのステップがあり、ある程度の「壁」を超えていかねばなりません。この記事では、産業医未経験の方を対象に、「常勤産業医として働く」ために必要な流れと...
私が臨床医から産業医になるまでに失敗していた理由と成功に至るまでの経緯
私は内科系のとある科で、後期研修医として勤務していました。ですが、体調不良と上司との関係悪化を理由に、後期研修を途中でドロップアウトしています。詳しい経緯につきましては、をお読み下さい。また、この経験を元に、「臨床医をやめる」選択をとる上で...
【2024年版】「専攻医/後期研修医をやめて産業医」になろうと考えている若手医師へのアドバイス
私自身、最初から産業医を目指していたわけではありません。そもそもは内科の後期研修医になり、「まずは専門医資格を取得して開業しよう」と考えていました。ですが、その途中でドロップアウトし、そこからは産業医として働いております。だからこそ、同じよ...

といった記事をご参考にしていただけますと幸いです。また、もしどのような求人があるのか知りたいということでしたら、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアなどの人材紹介会社に登録してお問い合わせいただけますとよろしいかと思われます。

タイトルとURLをコピーしました