産業医の採用は、基本的に書類選考→一次面接→二次面接といった流れで進んでいきます。臨床医の採用面接に比べて、産業医の面接では答えるのに窮する質問というのが出てくるように思います。
「よくされる質問」については、やはり自分なりに回答を用意しておくことも重要だと思います。
ですが、それを全て用意しておくことが「時間がなくて難しい」ということでしたら、採用面接において、「最低限、これぐらいは用意しておくべき」と思うことがあり、そのことについて今回は書いてみたいと思います。
産業医となる上での志望理由
臨床医とは異なり、産業医になるドクターはまだまだ稀少です。そのため、「どうして臨床医ではなく、産業医になったのか(なるのか)?」という志望理由については、答えられる必要があります。
にも書きましたが、
・外来診療を日頃していて、生活習慣が元で、本来は予防できて、ならなくていい病気に苦しめられる患者さんを多く見てきて、そこを変えたいと思ったから。
・外来で仕事や人間関係に悩む社員さんが受診することがあり、主治医としてではなく、産業医として働きやすい環境を整えることに興味を持ったから。
など、今までの自分の仕事との接点、そして「産業医になってどのような仕事をしたいのか」といったことと併せて話をすると答えやすいのではないかと思います。
今での業務についてまとめる
産業医を未経験ているドクターであれ、すでに経験しているドクターであれ、採用面接で「今まで、どのような仕事をしてきましたか?」ということはほぼ質問されると思います。
この質問の意図としては、やはり「仕事に対する姿勢を知りたい」「どのような仕事を希望している人なのか見たい」というところにあると思います。
ですが、意外と日々の業務というのは漠然とこなしていることも多く、急に用意もなく答えようとすると、「あれ?どんな仕事してきたっけ?」となってしまうことも多いと思います。
ですので、今までの業務を振り返り、「この仕事は大変だったな」「あの社員の復職には苦労したなぁ…」といったことを話せるようにしておくべきだと思います。
なお、臨床医→産業医で、産業医未経験という先生についても、臨床医としてどのような仕事をしてきたのか、どのように患者さんと接してきたのかといったことを聞かれることはありますので、やはりまとめておくべきだと思います。
産業医としての理想像、スタンス
「あなたにとっての産業医としての理想像は?」「あなたは企業、社員にどのようなスタンスで接しますか?」などの質問もまた、採用面接ではよく行われます。
特にスタンスについては、現役産業医に質問しても割れると思います。「9:1で企業につく」という人もいれば、「5:5で中立の立場で関わります」という人もいます。ですので、「これが正解」というものを決めるのは難しいでしょうし、理想像も同様です。
ただ、「採用面接で答えやすい」という回答であれば、「御社、そして社員さん双方に中立的な立場でありたいと思います。社員さんだけでなく、御社の意向にもしっかりと耳を傾けた上で、どちらかに偏りすぎずに医療者の視点で対応して参りたいと思っております」といったものが挙げられると思います。
以上です。
少なくともこのような点については、しっかり準備して採用面接に臨んでいただければと思います。なお、リクルートドクターズキャリア[PR]などの転職エージェントに求人紹介を依頼すると、採用面接対策についてアドバイス(特に個別の企業対策)をもらえます。ドクターが利用する場合は無料ですので、ご登録の上、相談してみてはいかがでしょうか。