私は後期研修の途中、専門医資格を取得できずに勤務していた病院を退職しています。同様に、専攻医を続けることができず、ドロップアウトしてしまってどうしようか…と悩まれていらっしゃるかもしれません。
専攻医でのつまづきの原因は様々ですが、初期研修とは違って責任が生じてくることや、研修先の状況により多忙をきわめていることなど、さらには人間関係の問題で研修継続が困難となっているようなケースですね。
ややもすると悲観的になってしまわれるかもしれませんが、そこで立ち止まっていても仕方ありません。まずは以下のようなとるべき行動をやってみてはいかがでしょうか。
1) まずは指導医と相談
まずは、指導医にしっかり相談してみましょう。二人だけで話し合える時間を作ってもらい、現状の悩みや不満、今後どうしたいといった希望について、まずは腹を割って話しましょう。
専攻医の実情を把握していない指導医の方も多く、「そういうことを悩んでいたのか」と、話し合いの段になってようやく気づく、ということもあります。
まずはしっかりと話し合い、「多忙すぎる」ということなら業務の割り振りの変更、多過ぎる残業や当直などについても、「もしこのままなら辞めてしまうかもしれない」といったことを含めて、ぜひ相談しましょう。
2) 転職を考えたときに見直すべきこと
転職を短期間で繰り返してしまうことは、キャリア的にもマイナスになりますし、なにより転職自体も負担が大きいです。
そのため、まずは転職を考えたときに、以下のことを見直しましょう。
・研修を行う目的は?将来的にどのような医師になりたい?
・転職する目的は?
・転職先に求めることは?それは、今の勤務先では実現不可能?
といったことです。
「とにかく今の研修先は嫌だ、離れたい」といった安易な理由での転職は、あまりオススメできません。指導医との相談を経ても改善されないということでしたら、その時はどのような条件での転職をすべきなのかといったことを、リクルートドクターズキャリアや、エムスリーキャリアの転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
もし産業医になることをご検討中ということでしたら、
もご参考にしていただけますと幸いです。