今まで医師としてどれほど実績を積み重ねていようが、採用面接の場で自己プレゼンが上手くいきませんと相手に伝わらずに「よく分からない人」という印象を持たれてしまう可能性があります。
今までどんな仕事をしてきたのか、どんなことで新たな職場に貢献できるのかを伝えるためには、やはり事前に準備が必要です。
まずは日々、どのような仕事をしているのか書き出してみましょう。その時、「数字」を意識するようにするといいです。
外来で一日、一コマあたりに何人を診療しているのか、どのような疾患に対応しているのか。当直やオンコールは月に何回行っているのか、入院患者は平均して何人ほど受け取っているのか、内視鏡検査は一日何人対応できるのか…などなど、具体的に数字で語れることはそれだけで強みになりますし、イメージしやすくなります。
また、雇う側の立場に立ってみて、「この人はどのように貢献してくれるのか」という視点で語れることも意識しておいた方がいいです。
当然、この点は先方のニーズもありますので、それを踏まえた上で「それなら現職場でもこのような仕事をしていましたので、対応させていただきます」といった伝え方をすれば効果的であると思います。
こちらも今までどのような仕事をしてきたのか、しっかりまとめておかないと答えることは難しいと思いますので、事前に箇条書きにしておきましょう。
また、やはり個々の病院の事情は異なり、どのようなニーズがあるかについては、できればリクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリア
、医師バイトドットコム
などの転職エージェントに相談して聞いておくことをオススメしたいと思います。