産業医になるには 認定産業医の基礎・更新研修会はなぜ「web研修」にならないのか? コロナ禍ということもあり、学会の研修会の単位取得が「Web研修」で可能となっているところも多くなっています。一方で、認定産業医の基礎・更新研修会は軒並み「中止」となるところが多く、一向にweb開催は行われていません。昨今、webカメラ、アプ... 2020.12.06 産業医になるには
産業医になるには 都内「週3~4日勤務、年収1000万円~1500万円、社保あり」という好条件の産業医求人が出ています【産業医転職】 「週3~4日勤務、年収1000万円~1500万円、社保あり」という好条件の産業医求人が、リクルートドクターズキャリアに掲載されています。東京都小平市と、やや中心地からは離れた場所でアクセスという面では難ありかもしれませんが、逆にお近くにお住... 2020.12.05 産業医になるには
産業医マニュアル 産業医を利用して社員に「退職勧奨をさせよう」とする管理職が未だにいて愕然【産業医マニュアル】 顧客からのクレームが続き、「本当に、彼に業務を続けさせていいのか?」とまで言われてしまった社員さんがおられました。60代後半ということもあり、「認知症が疑われる」ということで産業医面談を受けていただくことになりました。面談で話をする限りでは... 2020.11.26 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医面談でちょっと困りものな「社員同士のつながり」【産業医マニュアル】 産業医面談をしていますと、Aさんが面談中に「ところで、Bさんは最近どうなんです?」「Cさん、また休んでるけど、どうなんですか?」などと、別の社員さんのことを話として振られることがあります。このBさん、Cさんも、Aさん同様に面談でフォローアッ... 2020.11.24 産業医マニュアル
産業医になるには 産業医が「臨床医に戻る」という選択をした理由【医師転職】 最近、他社へ転職した社員さんと偶然、再会しました。ですが、その転職先も「辞めたい…」とその社員さんは言っていました。理由を聞くと、「とにかく仕事があまりなくてヒマだから」とのこと。以前の職場では「事務作業が多く、望んだ仕事内容ではなかったか... 2020.11.19 産業医になるには
産業医になるには 東京都内の常勤産業医求人数、減少してませんか?その原因と対策【医師転職】 複数の医師求人紹介サイトを見ていたところ、都内の産業医求人数がいつもに比べて少ないように思われます。地方の産業医求人は新着のものも目にするのですが、しばらく都内の新着求人は目にしていません。すぐ充足してしまって、サイトに掲載されていないだけ... 2020.11.10 産業医になるには
産業医になるには 産業医こそ、転職をしていく内に「自分にとって必要な条件」が見えてくると思います【医師転職】 私は今まで常勤産業医として3社での勤務を経験しています。それぞれ「企業に求められる働き方」は異なっており、自分にとって望ましい条件、望ましくない条件というのが見えてきた気がします。まず、複数の産業医で勤務するというのは向かないようです。複数... 2020.11.09 産業医になるには
産業医になるには 認定産業医の資格更新は産業医を続けるのに「必須ではない」がしておいた方がいい理由 以前、「認定産業医の資格、まだ更新しますか?」にも書きましたが、認定産業医の資格は、あくまでも「日本医師会認定」の資格であり、更新しなかったとしても、厚労省の認可する産業医資格までもが喪失してしまう、というわけではありません。つまりは、一度... 2020.11.08 産業医になるには
産業医マニュアル 産業医として「社員の認知症相談」が増えていることに思うこと【産業医マニュアル】 私が常勤産業医として勤務している企業では、定年後の再雇用(中途採用)という方が多いため、比較的社員の年齢層は高い方であると思われます。そこで、「仕事がなかなか覚えられない社員がいる」「お客様の対応していることをたびたび忘れてしまい、クレーム... 2020.11.07 産業医マニュアル
産業医になるには 「医師なら誰でも入れる」と信じて日本医師会に入会しようと思ったら拒否されたという話 以前、産業医として勤務していた企業を退職し、現在は社会保険なし(週3日勤務)という契約で常勤産業医として勤務しています。そろそろ前の会社の任意継続が切れるということで、医師会に入会し、医師会の健保に入らせてもらおうと思ったわけですが、ここで... 2020.10.30 産業医になるには