【産業医の転職】企業ではなく「病院」での専属産業医求人もあります

病院と言えど、一定数の従業員数を超えれば専属産業医を置く必要があります。ですので、産業医求人の中には、企業ではなく「病院」が募集をするというものも存在します。

私は様々な業種の企業で働いて、「へぇ、この仕事はこういう側面があるんだ」と分かる方が楽しいと感じるわけですが、中には「病院で産業医として働いて、医療従事者やスタッフを支えたい」と思われる方もいらっしゃるのかもしれない、とも思います。

そこで今回は、企業ではなく「病院」の専属産業医求人について見ていきたいと思います。

求人の例

では、さっそくですが、医師転職ドットコム[PR]に掲載されている求人について見ていきましょう。

・勤務地:神奈川県川崎市
・年収:1200万円~
・勤務日数:週4日or5日
・勤務時間:
8:00 ~ 17:00(週4勤務)
8:30 ~ 17:00(週5勤務)
・未経験でも応相談

なお、産業医一人体制で、職員数約1000名のグループ職員の専属・専従産業医となるとのことです(希望により他の業務との兼任も可能とのことなので、勤務医としての業務も兼任できるようです)。

「病院」での産業医求人について

勤務医としても働き(おそらく、外来のみなどになるかとは思われますが)、その傍らで産業医として働くという働き方も選ぶことができるので、このあたりが病院での産業医求人のメリットともなるのかな、と思われます。

また、「病院」での医師の年収水準なのか、産業医求人としては好条件な部類かと思いますし、さらに「外来もやります」ということであれば、上乗せでの交渉もできるかもしれません。

業務内容としては、
・職員の定期健診とその結果に基づく面談や対応
・データ整理、安全管理
・ストレスチェック
・復職・休職メンタルヘルス相談
・職場巡視や安全衛生委員会への出席
がメインとのことで、こちらは一般的な産業医の求人とは変わらない印象です。

もし上記の求人にご興味がありましたら、医師転職ドットコム[PR]にご登録の上、求人番号「100127-00072」でお問い合わせいただいてはいかがでしょうか。

勤務医が産業医に転職して変わる、ライフスタイルの3つの変化
私も産業医になる前は、周りに産業医がいたわけでもないので「産業医の仕事ってどうなの?」「産業医になったらどう生活が変わるの?」といったことは、よく知りませんでした。それで産業医に転職したわけですから、よく「飛び込んだな」と今になって思います...
医師の「産業医への転職」が難しい理由と解決方法【産業医転職】
勤務医から常勤産業医への転職を考えた際、なかなか上手くいかないということが結構あります。「何社も応募して、書類選考は通っても面接で落とされる」「最終選考には残っても、別の候補者が採用される」ということが起こり得ます。実際、私自身も何度か同じ...
タイトルとURLをコピーしました