専攻医から「未経験の常勤産業医への転職」を効率よく成功させるための5つのポイント

私は後期研修で勤務していた病院を退職し、「産業医になろう」と思ったわけですが、なかなか上手く行きませんでした。その当時、周囲に産業医になった先輩もいなければ、ネット上にも有益な情報も皆無でした。

闇雲に転職活動を始めてたので、結果なかなか上手く行きませんでした。そのため、「もういいや。ドロッポ医として生きていくか…」と諦めてしまいました。

ですが、そこからリクルートドクターズキャリア[PR]の転職エージェントからの電話を受け、相談させてもらったところ事態は好転していきました。

私が臨床医から産業医になるまでに失敗していた理由と成功に至るまでの経緯
私は内科系のとある科で、後期研修医として勤務していました。ですが、体調不良と上司との関係悪化を理由に、後期研修を途中でドロップアウトしています。詳しい経緯につきましては、をお読み下さい。また、この経験を元に、「臨床医をやめる」選択をとる上で...

こうした経験を経ているため、若手医師が、なおかつ「産業医未経験」の状態から転職を行うことの難しさは知っています。そこで今回は、そうしたドクターの方々のために、効率よく上手く行うための方法について書いてみたいと思います。

新着の求人情報を逃さない

転職活動においては、「求人情報を早く知る」ことも重要です。そこで、「新着の求人情報を逃さない」ことが重要になりますが、そのためには「あらかじめ転職エージェントとしっかり希望条件について情報共有を行っておく」ことが必要になります。

転職エージェントに相談しておくと、ネットで検索して出てくるよりも先に「こんな求人情報がありますけど、応募はいかがですか?」と教えてもらえることがあります。もちろん、先に応募したからといって内定がもらえるかどうかは別問題ですが、「好機を逃さない」ことには繋がります。

ですので、少なくともリクルートドクターズキャリア[PR]エムスリーキャリアというオススメの2社には応募しておき、転職エージェントに相談しておくことはぜひしておきましょう。

複数の求人に応募する

産業医として採用されるということは、臨床医の時よりもかなり難しいと思っていただいた方がよろしいかと思います。さらに、産業医未経験ということであれば経験者の転職よりも難化します。

ですので、最初から「落とされる」ことも想定し、応募する求人の候補を絞り過ぎず、複数の求人に応募することを検討しておきましょう。また、「これ良いな」と思った求人に関しては、あまり時間をおかずにすぐ応募しておくことも重要です。

書類選考後の面接に関しては、1次面接・2次面接があるのが通常です。まだ勤務しながら転職活動を行っているということでしたら、スケジュールがとれるのかもあらかじめ確認しておいた方がよろしいと思います。

面接対策も十分に

産業医の転職においては、採用面接対策も非常に重要です。一昔前の病院・クリニックの面接は「世間話、雑談」で済んだようでうすが、産業医の採用面接はそうはいきません。

そもそも企業において面接を行うのは、普段から社員を採用する立場の人事採用担当者のような方たちであり、少なくとも一般常識的なマナーについて学んだり、採用面接でよく行われるような質問の対策は行っておきましょう。具体的には、「退職理由・産業医になろうとしている理由・入社を希望する理由」などはすぐに答えられるようにしておいた方が良いと思います。

産業医の採用面接で聞かれやすい質問と回答のポイントまとめ
産業医の採用面接は、臨床医の採用面接と比べて厳しいものとなることは覚悟しておいた方がよろしいと思います。その理由としては、・臨床医の場合は一回で面接終了になることが多いのに比べて、産業医の場合は2~3次面接がある。・面接を担当するのは、数多...
産業医の採用面接で「最低限、用意しておくべき」3つのこと
産業医の採用は、基本的に書類選考→一次面接→二次面接といった流れで進んでいきます。臨床医の採用面接に比べて、産業医の面接では答えるのに窮する質問というのが出てくるように思います。「よくされる質問」については、やはり自分なりに回答を用意してお...
面接が終わったら、どのような質問が行われたか、しっかりメモしておきましょう。そのメモが次回以降の面接に役立ちます。

「脱・未経験」のために妥協することも検討

まずは「産業医未経験」であることを脱することも大事です。そのため、なかなか内定が得られないということでしたら、初めての転職では「年収・勤務地・勤務日数」などについてある程度は妥協し、2回目以降の転職で希望条件に近づける、という方針を立てることも必要だと思われます。

実際、私も初回の転職では「勤務地と勤務時間」について妥協をしています。特に、常勤産業医を募集しているのは大都市圏の企業であり、産業医として職を求めるのならば、勤務地、ひいてはある程度の通勤時間などは目を瞑る必要があると思われます。

2回目以降の転職では年収や勤務日数・時間などについて、ある程度のステップアップが望めると思われますので、初めての転職はある程度の妥協をすることも検討してみてはいかがでしょうか。

条件だけでなく、産業医が複数いて、「育ててくれる環境」かどうかという視点で求人を見ることも大事です。

焦らず、諦めない気持ちも大事です

時期によっては、求人そのものが少ないシーズンというのはどうしてもあります。たとえば、4月入職を目指して、11月~1月というのは求人数が増えてきますが、どうしても2月以降から春先にかけては減少傾向にあります。

なお、転職エージェントに送ってもらった求人リストで、「あまり良い求人がないなぁ…」という時には、転職エージェントとの希望条件について認識違いが起こっている可能性もあります。その時は、今一度転職エージェントと相談し、自分自身の希望条件について、腹を割って話し合うことも大事だと思います。

ただ、求人が出るも出ないも「時の運」であり、「応募しようにも、求人自体がない」ということはどうしても起こりえます。ただ、そんな時でも「いずれいい求人が現れる」と思って焦らず、諦めないことは重要です。

「希望条件に合致する求人が出た」時にいち早く教えてもらうためにも、リクルートドクターズキャリア[PR]エムスリーキャリアの転職エージェントにはぜひあらかじめ相談しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました