医師だけではないかもしれませんが、入職した後に「失敗したなぁ…」と後悔をしてしまうことがあります。実はその「失敗」には、いくつかの原因・理由、パターンがあります。
今回はその失敗例や、失敗してしまう原因・理由について書いてみたいと思います。ご参考にしていただき、同じ轍を踏まないようにしていただけますと幸いです。
転職活動にかける時間が少なくて情報収集不足
転職活動には、最低3ヶ月程度かけてしっかりと取り組みたいところです。その中で、求人同士を比較し、応募する転職先の情報収集を十分に行うことが必要です。
ところが、「1ヶ月で転職したい」「今の職場が忙しすぎて、転職活動に時間がかけられない」ということですと、情報収集、比較検討が疎かになってしまうことがあります。
結果、「こんなはずじゃなかった…」と後悔することになってしまう可能性があるわけです。後悔しないためにも、転職活動は、十分な時間・期間がとれるかを判断した上で開始することが望ましいと思われます。
転職する「目的」が曖昧
転職する「目的」をまずしっかりと定めた上で転職しませんと、やはり入職してから「なんで転職したんだっけ?」「前の職場の方がよかったかも…」などと後悔することにもなってしまいます。
まずは転職する上で、「目的」をはっきりさせましょう。たとえば、「今の職場は忙しすぎる。もう少しゆるやかに働きたい」「当直、オンコールがしんどくなってきた。免除してもらえる病院に勤務したい」といった目的です。
目的がはっきりしますと、「当直ないわけだから、やはり年収は下がるな。それを許容するしかないかな」といった、譲歩すべき部分が見えてくると思われます。そうしたことを納得・理解した上で転職をしませんと、やはりこれも後悔する要因となると思われます。
同じ過ちを繰り返している可能性
「人間関係」で悩んでの転職というのは、やはりよくある理由だと思われます。ただ、その原因の一端が自分にある可能性というのも考えておく必要があると思われます。
「コミュニケーション不足」で人間関係が悪化しているとしたならば、「自分からコミュニケーションをとりにいこうとしていなかったのではないか?」「挨拶もろくにできていなかったのではないか」といった基本的なことが原因である可能性もあります。
こうした点が改善されませんと、また同様の原因で転職、ということにもなりかねません。まずはしっかりと今までのことを振り返り、自分にも落ち度はないか、ということも考える必要があると思われます。
以上です。
また、転職する上ではやはり自分だけで考えず、誰かに相談することも重要だと思われます。実際、私も誰かに相談している中で、転職の方向性が見えてきたこともありましたし、転職エージェントとの相談の中で、産業医となる決意が固まったようにも思います。
もし転職で迷われていたり、相談をしたいということでしたら、私も転職のたびにお世話になっておりました、人材紹介会社の「リクルートドクターズキャリア[PR]」「エムスリーキャリア」にご相談されてはいかがでしょうか。