40代で初期研修医を修了後、「臨床でのハードワークで挫折」してしまったらどうすべきか

社会人を経て医学部入学、卒後に初期研修医になるということを考えると、「気づけば40代」ということもあると思います。

やはり臨床医はハードワークということもあり、「若くて体力がある」ことが望まれ、マッチングの面接などでも「本当にウチのカリキュラムを完遂できると思う?」としつこく聞かれたという受験者もいるようです。

特に「当直」という洗礼もあり、体力的に個人差もあるとは思いますが、「いつ呼び出されるか」という緊張感の中で眠ることができないことや、さらに翌日も勤務を続けなければならないということで、「やっぱりキツイなぁ…」と感じることも多いのではないでしょうか。

また、年下の先輩医師もいて、叱責されることもかなり精神的にこたえるということもあるでしょう。実際、こうした現場を学生の時に臨床実習で見てしまい、他人事ながら落ち込んでしまったのを覚えています。

やはり40代で初期研修医になるということにはあまり寛容的ではないな、という中、「臨床でのハードワーク」で挫折した時にどうすべきかについて今回は考えてみました。

専攻医での転科はありか?

40代で初期研修医になった方で、その後の身の振り方として精神科・皮膚科・眼科などのいわゆるマイナー科を選択して専攻医になるという方は比較的多いと言われています。

中年研修医の進む道-40代だと精神科ほぼ一択?
以前に比べて少なくなりましたが、多浪・多留で初期研修医ですでに30代後半~40代という方もいらっしゃいます。また、社会人を経験してから医学部に再入学されて「中年研修医」となられた方もいらっしゃるはずです。 こうした他の研修医に比べて年齢が高...

そんな中、思いのほかハードな科の専攻医となり、数年経って挫折…といったケースを考えると、「それはちょっとやめておいた方がいいんじゃないの?」と思ってしまいます。残された臨床医として勤務できる年数を考えると、リスタートするには時間が足りないように思います。

この点、初期研修でも実際に経験してみて、ある程度の「理想と現実」の差は痛いほどわかると思いますので、よくよく考えた上で選択する必要があると思います。

専門医資格の取得をあえて目指さない道も

専門医資格がなくても臨床医として働くことはできますし、「資格よりも経験が物を言う」道もあると思います。

たとえば、訪問診療で経験を積んでいくということもできるでしょうし、そちらは高齢者とのコミュニケーションや、少ない資源で快適に過ごせる工夫などが要求される分野だと思われます。

そのような「専門医資格の取得をあえて目指さない道」で働くことも検討することはありなのではないか、と思われます。

専門医資格がなくても、希望を十分にかなえてくれる求人については、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアの転職エージェントであれば十分紹介していただけると思いますので、まずはご相談していただいてはいかがでしょうか。

産業医という道もあります

臨床医とは異なった道にはなると思われますが、産業医という道も検討するに値するのではないかと思います。

特に会社員から医師になった方など、社会人経験がある方は「会社員の悩み」ということもよくご存知でしょうから、産業医としてその経験は十分に活かせるのではないでしょうか。

認定産業医の資格は必要になりますが、「臨床経験は不問」というところも多く、その点、専攻医からのドロップアウトなどもマイナスにはなりにくいのかなと思っております。

「ドロッポ医(泥医)か、産業医か…」とか迷っているなら、産業医になるべき5つの理由
こちらのサイトに、「ドロッポ 産業医」という検索ワードで来られる方がいらっしゃいます。この検索キーワードから推察するに、「ドロッポ医になるか、産業医になるか…」ということで迷っておられるドクターがおられるのかな、と思われます。 この二択だっ...

何より、定時勤務で残業もほとんどなく、当直やオンコールも当然ないという環境ですので、体力的にも続けやすい条件であると思います。

勤務医が産業医に転職する「メリット」と「デメリット」とは
産業医をやっておりますと、勤務医の友人からは「残業もなく定時で帰れるんでしょ?」「当直やオンコールもないし、土日祝日も休める。最高じゃない」と、若干の皮肉まじりに言われることもあったりします。 たしかにそうしたメリットは享受できているという...

また、常勤産業医となっても、「1日臨床医として外来バイト」ということもできますので、「臨床医を続けたい」という希望も満たせるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました