産業医の採用面接対策 産業医の採用面接で「最低限、用意しておくべき」3つのこと 産業医の採用は、基本的に書類選考→一次面接→二次面接といった流れで進んでいきます。臨床医の採用面接に比べて、産業医の面接では答えるのに窮する質問というのが出てくるように思います。「よくされる質問」については、やはり自分なりに回答を用意してお... 2021.06.07 産業医の採用面接対策
産業医になるには 内科の臨床医から産業医になった私が戸惑った、「感情労働」としての側面【医師転職】 「感情労働」という言葉に耳馴染みがないという方も多いとは思いますが、「他者の感情を変化または維持させるために、労働者自身の感情を抑圧して労働すること」とのことです。接客業の研究を行った社会学者A・R・ホックシールドが提唱した言葉で、比較的新... 2021.06.06 産業医になるには
産業医になるには ストレスを抱えている状態で「共感し、寄り添う」態度ではない人に心は開けない【医師転職】 私が後期研修医で、「もう退職しようか」と考えていた時、会えば叱責されていた医長を避けるようになっていました。今考えれば、不眠症状や抑うつ症状で大分参っていた時期で、医長から「精神科の先生に受診してみなさい」と指示されました。その場で医長が連... 2021.06.05 産業医になるには
産業医マニュアル 復職の条件としての異動は「わがまま」なのか?「合理的配慮」なのか?【産業医マニュアル】 メンタル疾患で休職していた社員さんが、復職をする際に「異動させてください」と条件を出すことがあります。産業医や主治医として、「異動が望ましい」と言うことはできますが、当然、それは会社側に強制力があるわけではなく、最終的な決定権は会社がありま... 2021.06.04 産業医マニュアル
産業医になるには 認定産業医の講習会、ZOOMを使ってサテライト会場で講義するぐらいならオンライン講義にしましょうよ… 産業保健実践講習会が、8/22から東京の会場で行われるそうです。令和3年度産業保健実践講習会(東京会場)更新のための生涯研修の単位取得が可能となっているようですが、この講習会、「密を避け会場を分散するため、午前の講義は申し込み順により、ZO... 2021.06.03 産業医になるには
産業医マニュアル 上司がメンタル疾患を抱える部下を「仮病を使っている」と決めつけてしまうことの危険性【産業医マニュアル】 管理職の方から、「仮病をつかっている部下がいる。なんとかして欲しい」と相談を受けました。産業医としては、実際に会って話をしないとなんとも判断しようがないと伝えた上で、実際にその部下である社員と面談を行うことになりました。話を聞くと、業務負荷... 2021.06.03 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医は会社で新型コロナウイルスワクチンを社員へ接種できるのか?【産業医マニュアル】 ワクチンの職域接種を21日から開始すると、政府が表明したことを受け、私も会社から「先生に接種をお願いできませんか?」と依頼されました。「もちろん、協力させていただきます」と二つ返事で返答させていただいたわけですが、ふと疑問に思いました。「産... 2021.06.02 産業医マニュアル
産業医になるには 「週3日勤務、年収1000万円」の大手企業の産業医求人が急募中です【医師転職】 エムスリーキャリアで、「週3日勤務、年収1000万円」という、好条件の産業医求人が募集中です。しかも「6月から入職を希望」とのことで、かなりの急募求人です。「経験・スキルによる」とはありますが、週3日勤務で年収1000万円というのは結構な好... 2021.05.28 産業医になるには
産業医マニュアル 産業医が「主治医と相談を」と社員に促すのは重要である理由【産業医マニュアル】 通院中の社員さんが、面談中に「実は、症状が変わってきていて…」「不眠が悪化していて…」と訴えることがあるのですが、「そのことについて主治医に相談しましたか?」と質問すると、「実は相談できていないんです」とのこと。「なぜ相談できないのですか?... 2021.05.28 産業医マニュアル
産業医マニュアル 「メンタルには自信あり」の人こそ、うつ病になった時のショックは大きいようで【産業医マニュアル】 見た目、かなりの筋骨隆々で「学生時代はラグビーをやってました」という社員さんが産業医面談を受けにこられました。うつ病になったということで、診断書を持参の上、休職するかどうかについての相談をされていました。どうやら、仕事がかなり多忙な上に奥さ... 2021.05.27 産業医マニュアル