医師転職の基本

医師転職の基本

「感じのよさ」が医師の年収アップに大きく寄与する時代だと思う理由

内科系の求人を見ていて、最近強く思うことですが、「患者様やご家族と円滑にコミュニケーションの図れる方」「丁寧なコミュニケーションを心がけられる方」や、「スタッフとコミュニケーションを図りつつ勤務できる方」といった条件をよく目にします。裏を返...
医師転職の基本

コロナ禍で医師の給料を一時的に2~3割カット…さて、転職すべきかどうか

某医師専用掲示板に、コロナ禍で医師の給料を一時的に2~3割カットするという病院が出てきているようです。月100万円の給料だとしたら、70~80万円になるということで、かなりの痛手を負うところでしょう。今までたとえ非常勤バイトをしていなかった...
医師転職の基本

「消去法による転職」は失敗しやすいと思う理由【医師転職】

私が後期研修医だった頃、一刻も早く「この病院から逃げ出したい」という気持ちでいっぱいでした。不眠症状の悪化、上司との関係性悪化など様々な要因が重なって「辞めたい」という心境でした。結果、「ここ以外のどこかに転職したい」と、消去法的な考えとな...
医師転職の基本

「オンライン診療、対応しません」が不採用の理由となることに思うこと【医師転職】

病院の求人に応募した際、「オンライン診療にご対応いただけますか?」と質問されることもあるようです。昨今、コロナ禍を受けて電話での通話ないしスマホやPCでのビデオ通話での診療を取り入れた医療機関も増えてきていることもあり、「そういうこともある...
医師転職の基本

透析専門医の資格取得ができる2次救急病院への転科・転職という選択【医師転職】

内科の後期研修中、バイトをしたことのあった「透析専門医(日本透析医学会専門医)」資格取得はどうかと検討したこともありました。ただ、3次救急病院ですと、内科と同様の轍を踏む可能性がありましたので、「2次救急病院」での研修はどうか、ということで...
医師転職の基本

「オンライン診療専門クリニック」の院長求人が出ています【医師転職】

コロナ禍という追い風もあってか、「オンライン診療専門クリニック」が開院予定だそうです。そのクリニックの院長求人がエムスリーキャリアに掲載されています。出資・運営するのは株式会社TENETという会社であり、「スマホで簡単・低価格な医療が受けら...
医師転職の基本

「訪問診療」求人に応募する際にチェックしておきたい4つの条件

「訪問診療」は、非常勤・常勤を問わず、比較的報酬が高いとされている求人ですが、その就業条件というのは、求人によってマチマチです。慣れてくると「ああ、こういう求人ね」と感覚的につかめるようですが、経験年数が浅い状態ですと、「え?他の施設はこん...
医師転職の基本

「院長の代替わり」した病院に若手医師が採用されやすくなる理由【医師転職】

私は臨床医時代、急性期病院から療養型病院に転職を考えていました。リクルートドクターズキャリアにご紹介していただいた求人でしたが、初期研修を終えて2~3年程度であり、その病院では比較的年齢の高い医師が多い中、「なぜ内定をもらえたんだろう?」と...
医師転職の基本

雇われ院長の年収1600万円以上の求人で求められる医師像とは?【医師転職】

リクルートドクターズキャリアに、都内内科クリニックの雇われ院長求人が掲載されています。非常に詳細に書かれており、参考になりました。まず、求められる医師像ですが、・臨床経験10年以上・専門医資格は不問ながら、臨床経験を重視。・電子カルテ対応可...
医師転職の基本

「月に1~2回の地方出張」を希望する医師にオススメな都内の社医(診査医)求人が出ています【医師転職】

リクルートドクターズキャリアに、都内の生命保険会社で、診査医の求人が出ています。この求人、生命保険の加入の際、診査を行う医師であり、地方のご家庭に出向き、話を聞くという業務があり、「月に1~2回の地方出張」が条件となっています。産業医ですと...