医師転職の基本

医師転職の基本

専攻医の後「常勤スタッフ」になることを断られたらどうすべきか【医師転職】

コロナ禍で病院の経営が悪化していることもあってか、医局に所属していないと有期限契約の専攻医の後、常勤スタッフとして継続雇い入れを「お断り」されるようなケースがあるようです。「専攻医の間は雇いますけど、その後、常勤スタッフとしては雇わない」と...
医師転職の基本

コロナ禍の転職で「不幸中の幸い」と思われること【医師転職】

最近、中途入社で入ってこられた社員さんを産業医として面談していたところ、「ああ、なるほどな」と私としては共感できることをおっしゃっておられました。というのもその社員さん、宴席が苦手とのことで、できれば遠慮したいという方でしたが、「このコロナ...
医師転職の基本

「コロナ感染患者対応の有無」が求人情報に掲載されるようになっているようです【医師転職】

リクルートドクターズキャリアの求人を見ていたところ、2次救急病院の内科(病棟管理のみ)求人が掲載されていました。年収1,500万円~2,000万円とかなりの高額となっており、「外来の担当はイヤ」というドクターには好条件ですね。その中で、「あ...
医師転職の基本

コロナ禍でクリニック勤務は経営状態が心配!そんな今だからこそ安定経営の求人を見つける方法【医師転職】

某医師掲示板で、「バイト先のクリニックが閉院した」というようなスレッドが複数上げられています。コロナ禍ということもあり、閉院に追い込まれるようなクリニックも多く、中には「当直先の病院が潰れた」というような書き込みもありました。こういった時期...
医師転職の基本

「転科したいけど、同じ病院だと気まずい…」という場合の転職先の選び方【医師転職】

専攻医になったものの、「転科したい」と思う方は少なからずおられると思います。ただ、同じ病院ですと今の所属科のドクターたちと顔を合わせることもあり、「転職したい」となる方もおられます。ご自身で「一から探す」というのも手でしょうが、ただそれです...
医師転職の基本

内科の「当直なし・オンコールなし」求人で求められる医師像とは【医師転職】

内科で「当直なし・オンコールなし」という条件の求人を見ておりますと、「全身管理できる方、専門不問」「内科全般幅広く対応可能な方」といった文言が掲載されています。これらは、専門性の高い高度先進医療を担う病院というより、「地域包括ケアや回復期リ...
医師転職の基本

「子育てしながら働きたい」をかなえる「託児所あり・時短勤務可能」求人の見つけ方【医師転職】

「子育て中も仕事を続けたい」「子育て中もキャリアのブランクを作りたくない」という方は多いと思います。ですが、フルタイムで勤務していると、なかなかその両立は難しいと思います。実際、私も息子がおりますが、「これが医師同士の共働きだったら…」と思...
医師転職の基本

卒後10年目に年収1500万円で「当直1回5万円」という2次救急病院の内科求人は大アリだと思う【医師転職】

千葉県柏市の総合診療科の求人が「リクルートドクターズキャリア」に出ているのですが、外来+当直外来を主体とした勤務となっています。年収は1,200万円~2,000万円で、卒後10年目で1,500万円程度となる見込みだそうです。都内ではなかなか...
医師転職の基本

訪問診療に興味はあっても「オンコールはちょっと…」という医師にもオススメの「オンコールなし訪問診療」求人【医師転職】

開業医を将来的に目指していて、「訪問診療をやりたい」と思われている方もおられるのではないでしょうか。収益の柱となり、検討するに値するとは思いますが、その一方で「勉強はしたいけど、でもオンコールで深夜に呼び出しをされるのは辛い…」ということも...
医師転職の基本

週1日の「研究日」でバイトもしつつ専門医資格取得を目指す求人の見つけ方【医師転職】

研究日があって、実質1日の休日を非常勤バイトにあてて、しっかり稼ぎつつ専門医資格取得を目指したいというドクターもおられるでしょう。私は臨床医時代、公立の病院にいたので、基本的にバイト禁止でした。ですので、「バイトをしている」という同期の後期...