村上文春

産業医マニュアル

産業医面談で「困った社員」「個性的な社員」に対応する上での心得

産業医面談をしていると、少なからず「困った社員」「個性的な社員」に対応せざるを得ないことがあります。そのとき、どのように対応すべきかについて書いてみたいと思います。もちろん、全てにおいて対応できるとは思いませんが、「手数の内の1つ」「心得の...
医師転職の基本

医師転職でもやってはいけない職歴改ざん-確実にバレますよ

転職を短期間に繰り返していると、やはり雇い入れ側からすると、印象がよろしくないのはたしかです。その上、産業医-臨床医の間を揺れ動くかのように転職していると、「どっちつかず」「すぐ辞めそうだな、この先生」などと思われてしまいます。そこで、つい...
産業医になるには

なかなか産業医を雇い入れできない企業の3つの特徴

産業医の求人票を見ていると、「いつまで残ってるんだろう?」という求人があります。やはり、好条件のところから埋まっていくのは不動産なども同じで、不人気物件ならぬ不人気求人というのがやはり存在します。もちろん、産業医求人というのは希少で、ほかの...
産業医マニュアル

突然の産業医「契約終了」通告に慌てないために準備しておきたいこと

産業医は「1年ごとの契約更新」であったりすることが多いです。そのため、「契約終了」と突然に言われてしまうこともあります。理由は様々でしょうけれども、人事や経営状態、人員減少など、そうした理由で「クビ」を言い渡されることがあります。半年も前か...
産業医になるには

産業医の求人票の重要な「裏」を読み取る3つの方法「年収、求人の多い会社、担当者のレスポンス」

産業医求人の情報を得ようとしたら、エージェントから渡された求人票が頼りになります。ですが、書かれている通りになるかというと、そうではなく、その「裏」を読まなくてはなりません。全て確認できればそれに越したことはありませんが、なかなかそうはいき...
産業医マニュアル

あなたが産業医求人の書類選考で落とされる3つの理由「履歴書の経歴、学歴、専門性」

産業医求人に応募する場合、大企業では特に書類選考から面接、という手順を踏むことがあります。応募される方が多い場合、書類選考を行うケースが多いかもしれませんが、そうでなくても、「書類選考」が行われ、そこで落とされるケースがあります。そうした書...
産業医になるには

産業医の転職活動で「思っていたのと違う…」とならないためにチェックしたい4つのポイント

人材紹介会社に「こんな条件で求人先を探して欲しい」と依頼すると、簡単な病院・企業の情報や年収、待遇などを記載したリストを出してくれます。その中で「ここに入職したい」と希望を出すわけですが、特に産業医として入職する場合、注意すべき点があります...
医師転職の基本

60歳で「定年」を迎える医師のキャリアプラン-50歳から早めに手を打つのが肝心です

60歳前後で定年される場合、その後のキャリアをどうすべきか、お考えになったことはありますでしょうか。そのまま現在の勤務先で働くか、それとも「健康な内は働き続けることができる」場所に早めに移るのか、多くの皆さんが選択されるわけです。キャリアプ...
医師バイト情報

マイナンバー制度で医師の「隠れアルバイト」も暴かれる-確定申告はしっかりしましょう

マイナンバー制度が導入され、戦々恐々としているのは、確定申告をしてこなかった先生方じゃないでしょうか。先生方もご存知でしょうが、勤務先の病院が1つだけの場合、年収が2,000万円を超えない限りは、確定申告の手続きを行う必要はありません。です...
医師転職の基本

医師の転職活動、待遇・給与は事前にコンサルタントと相談しましょう

転職活動時、待遇・給与は非常に気になり、大事なところだと思いますが、その交渉はいつやろうと思ってますか?「面接の時に」とお考えの先生は、やめておいた方が無難です。実は、お金に関することを面接の場で相談・交渉すると、破談になりやすいそうです。...