【産業医の転職】常勤産業医の求人で問われる「経験」とは

常勤産業医の求人で言いますと、それこそ企業ごとに「産業医に求めること」に違いがあり、それを見るだけでも興味深かったりします。

中でも、「産業医としての経験」をどの程度求めるのか、というところにもそれぞれ企業の「事情」が見え隠れしているように思います。

今回は、そんな産業医の求人における「経験」について書いてみたいと思います。

産業医求人における「求人」

産業医としての「経験」としては、いくつかのパターンがあり、

・未経験でも応募可能

・未経験応相談

・経験者歓迎/優遇

・産業医経験必須(嘱託産業医としての経験可/不可)

・製造業での常勤産業医経験必須

といったものがあります。順番としては、上から段々と下に向かって条件が厳しくなっていくイメージで並べています。

一番多いパターンとしては、「未経験応相談」「経験者歓迎/優遇」といったところだと思います。産業医の経験がある方が望ましいけれども、「未経験でも人柄が良く、熱意があれば」というような感じでしょうか。

産業医未経験者でも採用が検討できるのは、基本的には「複数の産業医が在籍していて、指導できる」といった条件が備わっているところです。中には、ベテラン保健師が在籍していて、「相談できるから一応は採用できるかな」という企業も中にはあります(私自身、未経験で入職した企業は、ベテラン保健師が在籍して、産業医は私一人でした)。

また、産業医経験が必要としているところで、「常勤産業医でなければNG(嘱託産業医としての勤務はカウントしない)」というところや、あるいは「ウチは製造業だから、製造業での産業医勤務経験がなければダメ」という、かなり厳しい条件のところもあります。

具体的な求人例

では、具体的に求人を見てみましょう。リクルートドクターズキャリア[PR]に掲載されている求人ですと、「産業医資格必須 産業医経験はそれほど問わず(経験無しは要検討)」としています。

これは、産業医経験者の方がやはり優遇されますが、「未経験でも応募は可能ですよ」という内容となっています。ですので、未経験者であってもまるっきり可能性がないわけではない、ということになります。

ちなみにこちらの求人、東京都港区の企業で、週4日勤務(勤務時間9時~17時半)、年収1200万円となっています。かなりの好条件ですので、「2社目で、年収アップを目指したい」という方にもぜひ検討していただきたい求人となっています。

もしご興味がありましたら、リクルートドクターズキャリア[PR]にご登録いただき、求人番号「JOB553486」でお問い合わせいただければと思います。

「経験」以上に、企業が産業医へ求めていることとは-「産業医未経験」でも転職できる理由
産業医の求人情報を見ることが、私は好きでよく調べているわけですが、その中で「応募するドクターに求めること」といったところのコメントが興味深いと感じています。「臨床経験○年以上」「産業医経験者優遇」「産業医経験○年以上」といった条件であります...
産業医として「経験を積む」ためのオススメの転職方法とは【医師転職】
私は産業医として、3回の転職を経験しています。その転職の中で、産業医としての経験を積むために「こうした方がよかった」と思うことがあります。そこで今回は、産業医として「経験を積む」ことを目的として転職をどのようにすべきか、ということについて書...
タイトルとURLをコピーしました