内科医師だった私が「専門医資格」を取得せずに産業医に転職した結果

私は内科のとある科で、専門医資格取得を目指して後期研修医をしておりました。しかしながら勤務医であることに耐えきれず、ほどなくしてドロップアウト。

「専門医になって、すぐに開業して勤務医からおさらばだ」というキャリアプランはその場で水泡に帰したわけです。結果、認定内科医の資格だけで、専門医もなしという状況で病院を退職したわけです。

そこからしばらくバイト生活を送っており、運良く産業医になれたわけですが、その結果は以下のようなことになりました。

産業医での転職で、専門医資格がないことは影響なし

私は産業医として3回転職していますが、「臨床医の専門医資格がない」ことで苦労したということは一度もありませんでした。

もちろん、産業医の求人に応募して、落とされた経験は何回かありますし、「経歴の差」で負けた可能性は捨てられませんが、それでも3回、無事に転職できています。

ですので、「今後は産業医でやっていこう」という場合、専攻医/後期研修をドロップアウトしようが、あるいは専門医資格がなかろうが、それが原因で「産業医になれない」なんてことはないのではないか、と思われます。

「臨床医に戻る」選択はとりにくい

専門医資格がないということで、やはり「臨床医に戻る」上での選択肢は狭まる可能性があると思います。そのため、「臨床の現場へと再び戻る」ことは、専門医資格がある場合に比べて選択しづらいのではないでしょうか。

ですが、そもそも「勤務医はもう無理だ」と思って辞めているわけで、「もう産業医はできないよ」と言われない限り戻らないと思いますので、この点もあまり影響はないかなと思っています。

バイトには影響あり?

私は現在、内科外来の非常勤バイトをやっているわけですが、運良く「専門外来(とはいいつつ、内科一般も診てますが)」となっています。

ですが、もしバイト先を変わったりしたら、「専門医資格を持っていない」ということが足かせとなって求人選択の幅がもしかしたら狭まる可能性もあると思います。この点はやはり痛いところかな、と思っています。また、時給にも関わってくるところですので、「バイトは割を食う」ところでしょう。

以上です。
産業医になったことで、幸いにして「専門医資格がない」ことをあまり意識せずにいられているかな、と思っています。この点、後期研修をドロップアウトした身としてはありがたいことです。

もし専攻医・後期研修医をドロップアウトしているという若手医師の方にとって参考になったら幸いです。さらに「産業医になってみようかな」とお思いでしたら、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアに登録して転職エージェントにご相談いただければと思います。

【2024年版】「専攻医/後期研修医をやめて産業医」になろうと考えている若手医師へのアドバイス
私自身、最初から産業医を目指していたわけではありません。そもそもは内科の後期研修医になり、「まずは専門医資格を取得して開業しよう」と考えていました。ですが、その途中でドロップアウトし、そこからは産業医として働いております。 だからこそ、同じ...
私が臨床医から産業医になるまでに失敗していた理由と成功に至るまでの経緯
私は内科系のとある科で、後期研修医として勤務していました。ですが、体調不良と上司との関係悪化を理由に、後期研修を途中でドロップアウトしています。詳しい経緯につきましては、 をお読み下さい。また、この経験を元に、「臨床医をやめる」選択をとる上...
タイトルとURLをコピーしました