私が非常勤バイトで外来を担当させていただいている病院では、常勤医師がコロコロと変わります。最初の頃は驚いていましたが、それももはや10年近くもなりますと、すっかり慣れてしまいました。
その噂話が私の耳にも入ってくるわけですが、「あの先生、理事長に注意されて逆ギレして辞めたらしいわよ」「あの先生、医長と喧嘩して辞めたって」などなど、突発的に辞めたという方が多い印象です。
ただ、辞めて転職する、というのはなかなかにエネルギーが要りますし、下手をすると安く買い叩かれたり、あるいは今の職場より残念なところに入職してしまう可能性があります。
そのため、「辞めたい」と思った時には、まず立ち止まって考えてみる必要があると思うのです。そしてどのようなことを考えるべきなのか、今回は書いてみたいと思います。
「不満・ストレス」の要因はなにか?
仕事上、どのようなことに不満やストレスを感じるのかと言えば、
・人間関係
・業務の内容自体
・業務負荷の高さ
などが挙げられます。そのような不満やストレスの要因を、転職で変えることができるのか、ということをまずは考えてみる必要があると思います。
人間関係はもちろん変えられると思うところですが、それも「元から上司・同僚やスタッフと協調して働くことが難しい人」ですと、また同様のトラブルを起こして居づらくなる可能性もあります。
あるいは、業務の内容自体に不満がある場合、これは次の転職先でどのような業務を担当するのか、よくよく調べた上で転職する必要があると思います。そのため、突発的に転職をすると、「次を探す」のが難しい可能性もあり、時間をかけてみつけたほうがいいということもあります。
業務負荷の高さについても同様のことが言えますが、私のように「当直・オンコール・時間外問い合わせや呼び出し・救急対応」などがすべからくストレスの要因となっていたケースですと、「臨床医を続けること自体が困難」なんてこともあったりします。
このように、あらためて自分がどのようなことに不満・ストレスを抱えていて、転職でそれが解消できるのかといったことは考えてみる必要があると思います。
今の職場で、「不満・ストレス」は減らすことができないか?
なにも、転職だけが「不満・ストレス」解消の最適解だとは限りません。今の職場で「どうにか変えられないか?」ということを考えることも重要だと思います。
たとえば「当直回数やオンコールの回数が多くてストレスとなっている」「入院患者の受け持ち数が多すぎて大変な思いをしている」…など、要因となるものが明らかということでしたら、そのストレスをどうにか減らせないものか、と考えるわけです。
手っ取り早いのが、上司に相談してみるといいかもしれません。私の場合、正直に不眠症状で苦しんでいることを打ち明け、相談すべきだったのにしなかったことが問題だった思います。
現状に甘んじて、ストレスや不満を溜め込み続けるのは得策ではないと思います。やめるぐらいなら、思い切って相談してみる方がよろしいのではないでしょうか。
以上です。
ただ、相談したからと言って変わるとは限りませんし、理解のある上司ばかりではないというのもまた事実です。その時は、3ヶ月ほど今の職場にいながら転職活動を行うということも手だと思います。
ただ、自分だけで働きつつ求人を見つけ、応募して、交渉して…ということを行うのは骨が折れます。それならば、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアに応募して、ある程度の部分を代行してもらうことも考えてみるべきではないでしょうか。