退職の報告で引き止めにあって「揺らいでしまう」時に考えるべき3つのこと【医師転職】

転職活動を行い、内定を得られたところで「退職します」と上司に報告を行うことになると思いますが、そこで引き止めにあうことは珍しくないと思います。

そこで、正直「揺らいでしまう…」ということもあるでしょう。実際、悩んだ末に内定を辞退して、留まるという選択をとられる方もいると思います。

たしかに、それも一つの選択肢だと思いますが、引き止めにあった際にぜひ考えてもらいたいことがあります。そのことについて今回は書いてみたいと思います。

転職を決意した時の「不満」は解消されるのか?

転職を考えるということは、現在の職場での働き方や環境に不満を感じているというケースが多いと思います。その「不満」が、果たして留まることで解消されるのか、やはり一度考えるべきだと思います。

たとえば、パワハラ傾向のある上司に不満を持っており、引き止めの際に上司が「改める」と言ったところで、それが本当に実現されるかどうかは分かりません。産業医をしていて思いますが、パワハラ傾向のある上司が人というのはあまり変わらないというのが正直なところです。実際、一時は改められたとしても、時間が経てばまた元通りになることも十分考えられます。

留まったところで、交渉により「不満」な点は解決されるのか、やはり考えるべきだと思います。

内定を辞退することによる損失

転職をすることで、「年収アップがした」「労働条件が改善した」という方もいます。そうしたことを内定辞退により、ふいにするということは考えておくべきだと思います。

というのも、元の職場に留まったところで、後々「ああ、やっぱり転職活しておけばよかったかなぁ…」と思うことは目に見えています。その時、後悔しないようにしっかりと「それでも留まる理由」をハッキリとさせておくべきだと思います。

「退職の意向」を伝えた影響

上司に「退職の意向」を伝えた結果、「あ、コイツは辞めようとしていたんだ」と思われることは避けられません。結果として、上司の態度が変わることも十分予想されます。

覆水盆に返らずとは言いますが、一度退職の意向を伝えてしまうと、元のような関係性に戻らないということはありえますので、その点も内定辞退の際にはしっかりと考えておきましょう。

以上です。
内定辞退をしてしまうということは、求人の比較検討が不十分であったり、転職活動の進め方に問題があった可能性があります。そうした事態に陥らないためにも、「リクルートドクターズキャリア[PR]」や、「エムスリーキャリア」といった転職支援会社の転職エージェントと相談しつつ転職活動を進めることをオススメしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました