私も3回の転職を経て、「希望の求人がない…」という状況に何度か陥りました。すでに退職してしまったりしていますと、ますます焦って、不安になってしまいます。
そんな時に焦って「とりあえずここでいいや」と面接を受けに行って入職してしまうと、後々後悔してしまうことにもなりかねません。ですので、まずはどんなことをするべきなのか、今回書いてみたいと思います。
転職エージェントとの認識のズレはないか確認
転職支援会社のサービスを利用する場合、転職エージェントに希望は伝えていると思いますが、その希望が間違って伝わっている可能性を一応は考えておきましょう。
希望の地域、業務内容、年収はどの程度か…といったことを、やはり一度はしっかりと転職エージェントと話し、ズレはないか確認してみてはいかがでしょうか。また、そうした条件で「優先順位」はあると思いますので、その点もしっかり伝えておきましょう。
こうしたコミュニケーションをとることで、別の角度からの求人を紹介してもらえたりします。実際、私も「リクルートドクターズキャリア[PR]」に相談した際、話し合いの後に紹介してもらった求人で、「ここだ!」と思ったことがありました。
求人数の少ない時期の可能性を考える
一般的に、4月に退職・入職が多いため、11月~1月頃に求人数が増える傾向にあります。そのため、それ以外の時期は求人数が少なくなっている可能性があります。
「あまりいい求人がない」と思っている、そのシーズンはまさにそうした閑散期に当たっていることもあり得るため、ちょっと待って、求人数の増えてくるシーズンにまた転職活動を再開することも検討すべきと思います。
希望条件の見直し
私も内科医から産業医になった際、地元で産業医をやりたかったのですが、やはりなかなか常勤での産業医求人がなかったため、引っ越しをすることになりました。都心に近い方が、やはり産業医求人は多くなります。
そのため、「希望勤務地」の変更や、「希望年収」の引き下げなど、譲れるところは譲ってみるということも検討してみてはいかがでしょうか。その上でまた転職エージェントと再相談を行い、希望の求人がないか尋ねてみると、意外に自分にとって好条件の求人が出て来る可能性もあります。
以上です。
特に、「いい求人がない」と思っている時期に、むやみに動くよりは、ちょっと待ってみる、という姿勢も大事だと思います。もし悩まれておられているようでしたら、「きっといい求人が出てくるさ」と思って待ってみてはいかがでしょうか。