医師が転職する上で、しっかりと把握しておかないと「転職を何度も繰り返す」「短期間で再転職する」といったはめに陥るポイントがあります。
私自身、「内科医→産業医→産業医2社目→産業医3社目」と、比較的多く転職しているため、同じ轍を踏まないよう、どうすべきかというのは、人一倍認識していると思っております(決して誇れませんが)。
今回は、そんな「転職する上で心に留めておくべき注意点」について書いてみたいと思います。
転職する上で「前向き」な理由・目的
まず転職する上で重要なのが「目的」です。「今の上司がイヤで転職したい」「今の病院だと労働条件が良くなく、こき使われるのがイヤ」といったやや消極的な理由も目的と言えますが、やはりできることなら前向きな目的が欲しいところです。
「せかせかと忙しく診療するより、もう少しじっくりと患者さん一人一人に時間がかけられるようにしたい」「今まで大学病院で勤務してきたから、その知識や経験を生かして市中病院で働きたい」「より幅広い臨床経験を積みたい」など、探せばなんらかの前向きな理由、目的があるはずです。
こうした転職理由、目的がないと、やはり「なんでここに転職したんだろう?」と悩み始めるきっかけとなってしまいます。やはり一つは持っておきたいところです。ちなみにこうした理由・目的は、採用時面接で活かされます。
求人先に求める「譲れない条件」は何か
全て自分の希望を叶えてくれるような求人先は少ないと思われます。そこには、いくつかの妥協をする必要がありますが、「これだけは譲れない」という点は何か、あらかじめご自身に問いかけておくことをオススメします。
というのも、なし崩し的に譲歩していくことで、「やっぱりこの転職は間違いだった」とならないためにも、譲れない一線は確保しておくべきであると思われます。
たとえば、「確実に今の職場より年収upを実現したい」「当直回数が多くてキツイ。もう少し当直、オンコールなどが少ない職場にしたい」などといったことでしょうか。
焦って限られた求人情報に飛びつかない
上記の2点に加え、求人情報の数が少ないケースも、ぜひ焦らないようにしていただきたいと思われます。飛びついてしまった結果、「やっぱり違うなぁ」と転職を失敗と考えるのだけは避けたいところです。
求人との出会いは、お見合いにたとえられることもあります。タイミングも関係してきますので、じっくりと希望の求人が現れるまで待つことも重要です。
一方で、求人数が少ないとお感じでしたら、人材紹介会社の登録を増やすことも検討してみてはいかがでしょうか。会社によって異なる求人が出てくることもあります。
など、複数の人材紹介会社への登録を検討されてはいかがでしょうか。
以上です。
上記の3つのポイントを改めて振り返ってみて、転職成功していただくことを心より祈っております。