医師も転職回数が多いと不利?その理由と面接対策とは

「転職回数が多い」ことへのイメージ

一般的に、転職回数が多いと「この人、職場で問題を起こして、コロコロと転職してるんじゃないだろうか?」「すぐに転職してしまって、こらえ性がない人だな」などとネガティブなイメージ捉えられてしまうことが多いようです。

採用する側としては、「できれば長く勤めてもらいたい」と思って採用面接を行っているわけですから、やはり「転職回数が多い=早期離職している」と思われてしまい、「ウチもすぐ辞めちゃうんだろうな」などというイメージで、不利に働く傾向にあると思われます。

この傾向は医師の転職でも同様であり、特に一般企業を相手にする産業医でもその傾向にあります。ですので、コロコロとすぐに転職してしまうことは避けた方が賢明と言えるでしょう。

面接対策として

ただ、すでに転職を繰り返しているケースですと、その履歴は消せないですし、消してしまうと問題です(採用取り消しもありえます)。さて、そこで面接対策としてはどうすればいいのか、ということになります。

面接の場で、「転職回数が多いようですが、その理由はなんですか?」と質問された場合、どう返答しますか?

まず前提として、前職のネガティブ、否定的な発言は避けるべきと考えられます。やはり前の職場での悪口をズケズケと言ってしまうような方ですと、良い印象というのは抱きづらいでしょう。

前職へのネガティブ・否定的な発言は控える

「上司が最悪で」「給料が安い上に長時間働かされて」などということはNGです。そうしたネガティブなワードは言い換えで対処してみてはいかがでしょうか。

たとえば、人間関係に悩み、転職を行っているようなケースであれば、「研鑽を積むため、より良い指導を受けられると聞いて転職をしていた」と、次の職場への期待をして転職したといった言い換えもできるのではないでしょうか。

私も少なからず内科医として職場に不満があり、産業医に転職をしている口ですが、やはり「産業医になりたい!」という希望を全面に押し出して面接で回答しています。

転職前に「どう動いたか」も重要

前職での不満をつのらせている中、「上司に相談を続けていた」「その中でも必死に頑張っていた」というアピールはやはり必要だと思います。

不平不満だけ募らせていて、「急に退職します」というパターンは、職場自体も非常に迷惑を被りますし、「上司とコミュニケーションがとれない人」というイメージを抱かれません。

やはり「再三、相談させていただのですが、なかなか変わることはなくて…それで転職しています」といったことや、「自分なりにはその中で必死に努力をしてきたのですが、それでも限界はあって…」などと少し同情を誘うような物言いをすることも、面接官の印象を変えることはできると思います。

付記

もし医師の方々で「転職したい!でも、その一歩がなかなか踏み出せない…」という方々には、以下の求人紹介会社がオススメです。

リクルートドクターズキャリア

エムスリーキャリア

無料で親身になって相談に乗ってくださり、私自身も、転職時に大変お世話になりました。

タイトルとURLをコピーしました