産業医になるには

産業医になろうと思っていても、周囲のネガティブな意見で躊躇している若手医師へのアドバイス

私が後期研修中に「退職します、産業医になります」と言い出した時、先輩医師や上司、両親からも「まだ早いんじゃない?」「臨床をやりきってからでも遅くはないんじゃない?」と、言われました。実際、私も「本当に産業医でやっていけるのかな…」「専門医資...
医師バイト情報

医師バイトも「短時間勤務」での求人が増加中している模様【医師バイト】

リクルートドクターズキャリアを見ておりますと、「午前中のみ」「13時から16時」「夕診 18~20時」など、短時間での非常勤バイトも増えています。背景を考えますと、コロナ禍で病院・クリニックの経営状態悪化がベースにあり、「1日雇うと高額にな...
産業医になるには

産業医になるにしても、専攻医(後期研修)には一度なっておいた方がいいと思う理由【医師転職】

後期研修医時代にドロップアウトして産業医になった身としては、あまり大きなことは言えません。ただ、やはり産業医になるにしても、専攻医(後期研修)には一度なっておいた方がいいと思います。専門医資格を取得すべき、とまでは言いません。たとえドロップ...
医師バイト情報

新型コロナウイルスワクチン接種「スポットバイト」求人が急増してます【医師バイト】

エムスリーキャリアで、いつの間にか新型コロナウイルスのワクチン接種スポットバイトが急増しています。高齢者の接種が一部エリアで開始していることを受け、都内の「世田谷区の施設」「 福生市」で、接種バイト求人が募集されています。5/10~からの勤...
産業医転職の基本情報

【2025年版】「専攻医/後期研修医をやめて産業医」になろうと考えている若手医師へのアドバイス

私自身、最初から産業医を目指していたわけではありません。そもそもは内科の後期研修医になり、「まずは専門医資格を取得して開業しよう」と考えていました。ですが、その途中でドロップアウトし、そこからは産業医として働いております。だからこそ、同じよ...
産業医マニュアル

「自発的ではなく、上司の指示で」やって来た社員との面談で留意しておきたいポイント【産業医マニュアル】

産業医面談に来られる社員さんとしては、「自発的に健康相談でやってきた」社員さんもいれば、「上司・人事の指示で」面談に来られる社員さんもおられます。前者であれば、症状・病状・経過などを聴取し、必要があれば受診勧奨や人事・上司への働きかけを行っ...
医師バイト情報

2021年のゴールデンウィークにおける医師スポットバイト事情調査【医師バイト】

2021年のゴールデンウィークと言いますと、やはりまだまだコロナ禍を引きずっており、なかなか「大手を振って旅行に行く」といったことがしづらく、「それならバイトしようかな」という方も多いのではないでしょうか。そんな中、「今年のスポットバイト事...
産業医マニュアル

主治医の「復職許可」を出した診断書・意見書に存在する「行間」とは【産業医マニュアル】

休業中の社員さんが復職となる場合、「主治医のOK→産業医のOK→企業のOK」という三段階があってようやく晴れて復職、という企業が多いのではないでしょうか。その一段階目の「主治医の復職許可」を出す診断書・意見書ですが、これには「行間」のような...
医師バイト情報

総合病院での外来バイト、初日で印象を決めるのは「初診患者の受け入れ」だったという話【医師バイト】

私は週に1日だけですが、総合病院で非常勤医師として外来バイトをしています。すでに8年目を迎えたので長いことバイトをさせてもらってるわけですが、4月になって新たなバイト医がやってきました。新たなドクターがやってきて、看護師やMAがその人の噂話...
医師バイト情報

新型コロナウイルスワクチンの「高齢者への一部」で接種開始、果たして医師のバイト求人は増えたのか?【医師バイト】

本日、新型コロナウイルスのワクチンが、医療従事者に続いて高齢者への接種が、全国の一部自治体で限定的に始まっているそうです。65歳以上の高齢者で、接種を希望する人が対象となるわけですが、市町村で一気に配布されるわけではなく、自治体ごとの優先順...