周りの同僚医師の「当然」が「当然ではなかった」自分【医師転職】

初期研修を経て、私は内科のとある専門科で後期研修をすることになりました。既に初期研修時代に「当直がキツイ…」「救急対応、同期と同じようにテキパキ動けない…」「時間外の夜間カンファレンス、土曜も出勤するのしんどい…」ということは自覚していましたが、「後期研修医で経験を積めば、なんとかなるだろう」と思っていました。

当初は先輩医師も多く、なんとかなっていましたが、その先輩医師たちが徐々に退職していき、否が応でも当直回数、オンコール回数、救急対応の回数などが増えていきました。

そこで改めて「当直・オンコール・救急対応に強いストレスを感じ、いつまで経っても慣れない」と分かったわけです。ですが、初期研修医時代の同期たちは同様の仕事をこなしているわけで、私ほどのストレスを感じていない様子でした。

はた、とそこでまた思うのですが、周りの同僚医師の「当然」が「当然ではなかった」というわけです。研修先で勤務を続ける上では、後期研修医と言えど、スタッフの一人でカウントされている以上、やはり「当直・オンコール・救急対応」が必要になるわけですが、結局のところ私は耐えられませんでした。

ですが、このことを退職するまで自分で認められませんでした。「今は体調が悪いだけ。きっと同期と同じように働ける…」と思っていましたが、産業医になって臨床から遠ざかった今ならはっきりと認められます。私は臨床医に向いていませんでした。

私のように、臨床医に向いていないながら臨床医になってしまった、あるいは「周りの同僚医師の当然」が当然ではない、耐えられない医師というのは一定数いるんじゃないかな、と思っています。

もちろん、そのまま耐えようと奮闘される方もおられるでしょう。それを決して間違っているとは思いませんし、そのまま勤務継続できるのならばそれに越したことはないと思います。ですが、「臨床を離れる」という選択肢もあることを頭の片隅に置いていただければと思います。

もし万が一、「もう無理」という限界を感じるようでしたら、勤務条件をもう少しゆるめに設定して臨床医を続けたり、あるいは産業医といった臨床以外の場で働くこともできると思います。

そうした相談をしてみたい、ということでしたら、私もお世話になりましたリクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアなどの転職エージェントにお話をしていただいてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました