医師転職の基本

「耐えるべきか、転職すべきか…それが問題だ」という二択での考え方には賛同できない理由【医師転職】

現在、勤務している場所で辛い思いをしていた場合、「耐えるべきか、転職すべきか…」と悩むお気持ちは分かります。実際、私も後期研修医時代に「どうしようかな…このまま留まるべきか、それとも転職しようか…」ということばかり考えていました。ですが、あ...
産業医マニュアル

産業医面談を行う上で「転職経験」「仕事上の悩み」「自分の病気体験」を語ることは有効だと思う理由【産業医マニュアル】

社員さんと面談を行う上で、社員さんもどこかで「どうせ、お医者様には分かるまい」「つまずくこともない人生なんでしょうよ」「私の辛さを分かるわけないさ」と思っている節があるな、と感じることがありました。もちろんそれは誤解であり、私も3度の転職経...
医師バイト情報

新型コロナウイルスワクチン接種のバイト業務は「問診・経過観察+急変時対応」が大半か【医師バイト】

エムスリーキャリアで、新型コロナウイルスワクチン接種のスポット求人バイトが募集されています。医療従事者に続き、ご高齢者の方々への接種が本格化してくるにつれて、今後はこうしたスポットバイトも増えてくるのかな、と思われます。さて、そのワクチン接...
産業医になるには

周りの同僚医師の「当然」が「当然ではなかった」自分【医師転職】

初期研修を経て、私は内科のとある専門科で後期研修をすることになりました。既に初期研修時代に「当直がキツイ…」「救急対応、同期と同じようにテキパキ動けない…」「時間外の夜間カンファレンス、土曜も出勤するのしんどい…」ということは自覚していまし...
産業医になるには

「緩衝材」となってくれた先輩や上司がいなくなるだけでハードモードとなりうる職場【医師転職】

私が産業医になる前、臨床医時代を振り返ってみますと、先輩医師が立て続けに開業と転職でいなくなってしまいました。特に開業された先生は恩師とも言える方で、初期研修医時代にとてもお世話になった指導医でした。その方がいたからこそ、後期研修をその科で...
産業医になるには

横浜で好条件「訪問企業なし・年収1200万円~」の産業医求人が出ています【医師転職】

リクルートドクターズキャリアで、横浜の企業が産業医を募集しています。訪問企業もなく、年収としては週5日勤務で1200万円~となっています(なお、週4日勤務も可能であり、その場合は1000万円~)。かなりの好条件でありますし、「介護休暇・結婚...
医師転職の基本

臨床医の専門医資格もない産業医…だから私は労働衛生コンサルタント資格を目指しました【医師転職】

私は後期研修中、内科認定医を取得して「さて専門医資格取得を…」というところでドロップアウトしました。ですので、転職のたび、資格・特技の欄には「日本内科学会認定医」「日本医師会認定産業医」としか書けませんでした。実際、産業医としてはさほど専門...
医師バイト情報

なぜ?希少な医師のオンコール待機バイト求人が大量に出ています【医師バイト】

エムスリーキャリアで、新着バイト求人を見ていたところ、「オンコール待機」の文字がずらりと並んでいました。訪問診療を行っているクリニックのオンコール待機のバイトのようですが、大きなメリットとしては「クリニックと同じ市内に住んでいる場合、自宅待...
医師転職の基本

初期研修では、「臨床医としての自分のストレス耐性」も見極めるべき【医師転職】

初期研修医時代、専門科など進路を考える必要があると思いますが、その一方で「自分のストレス耐性」も見極める必要があると思います。今振り返ってみますと、私は救急対応や当直で強いストレスを感じていたようで、そのような人は少なくとも「今のような救急...
医師転職の基本

「医師たるもの、10年後のキャリアプラン・医師像を持つべき」というアドバイスが裏目に出る時【医師転職】

医師の転職業界界隈で、「10年後のキャリアプラン・医師像を持つべき」とアドバイスされている方がいます。もちろん、そのような「漠然としていてもいいので、目標があった方がいい」というご指摘は理解できますが、状況によっては「裏目に出る」こともあっ...