産業医マニュアル 産業医が安全衛生委員会で講演を頼まれた時に役立つ資料がいっぱい!「はたらく人の保健室」 安全衛生委員会の時など、「先生、講演お願いできませんか?」と頼まれることがあります。ですが、医療者向けの内容ではなく、あくまで一般の方々向けなので、資料作りに難渋することがあります。医学的な総論的な内容になりがちなところ、いかに具体的に生活... 2016.06.07 産業医マニュアル
産業医マニュアル 人事担当者から教わった「長時間労働者の削減方法」 人事担当者の方とお話することができ、そこで長時間労働者の削減方法についてディスカッションする機会がありました。とてもためになりましたので、今回、そのことを記事にしてみたいと思います。長時間労働については、今まで「面談」を実施してきたり、「定... 2016.05.20 産業医マニュアル
産業医の採用面接対策 産業医と臨床医での採用面接の3つの違い-企業と病院では面接も異なります 採用面接と一口に言っても、産業医と臨床医とでは大きく異なります。もしかしたら、産業医を志して企業に面接を受けに行くと、その違いに戸惑うかもしれませんね。そこで今回は、産業医の面接を受けにいく上での心構えや、事前準備について書いてみたいと思い... 2016.05.18 産業医の採用面接対策
産業医マニュアル 産業医として、糖尿病治療に消極的な社員の就業制限をどう考えるべきか-血糖値やHbA1cによる就業制限は可能? 健康診断を実施し、糖尿病が疑われる社員さん、もしくは糖尿病治療中で血糖コントロール不良な社員さんが少なからずいます。そんな時、受診勧奨を行ってもなかなか受診してくれなかったり、受診していてもHbA1cが10%近かったりするわけです。そんなと... 2016.05.13 産業医マニュアル
安全衛生委員会 安全衛生委員会の議題でお困りの方に-月ごとのテーマ、通年ネタ集 安全衛生委員会を毎月開催する上で、「4月、5月…ときて、もう既にネタ切れ」「質問・意見も出ず、1時間どころか30分も場がもたない」といったことがお悩みの人事・総務担当者・産業医の方が結構いらっしゃいます。毎月、しかも毎年それを繰り返していれ... 2016.05.11 安全衛生委員会
産業医マニュアル 産業医面談で「困った社員」「個性的な社員」に対応する上での心得 産業医面談をしていると、少なからず「困った社員」「個性的な社員」に対応せざるを得ないことがあります。そのとき、どのように対応すべきかについて書いてみたいと思います。もちろん、全てにおいて対応できるとは思いませんが、「手数の内の1つ」「心得の... 2016.05.10 産業医マニュアル
産業医になるには なかなか産業医を雇い入れできない企業の3つの特徴 産業医の求人票を見ていると、「いつまで残ってるんだろう?」という求人があります。やはり、好条件のところから埋まっていくのは不動産なども同じで、不人気物件ならぬ不人気求人というのがやはり存在します。もちろん、産業医求人というのは希少で、ほかの... 2016.05.09 産業医になるには
産業医マニュアル 突然の産業医「契約終了」通告に慌てないために準備しておきたいこと 産業医は「1年ごとの契約更新」であったりすることが多いです。そのため、「契約終了」と突然に言われてしまうこともあります。理由は様々でしょうけれども、人事や経営状態、人員減少など、そうした理由で「クビ」を言い渡されることがあります。半年も前か... 2016.05.09 産業医マニュアル
産業医になるには 産業医の求人票の重要な「裏」を読み取る3つの方法「年収、求人の多い会社、担当者のレスポンス」 産業医求人の情報を得ようとしたら、エージェントから渡された求人票が頼りになります。ですが、書かれている通りになるかというと、そうではなく、その「裏」を読まなくてはなりません。全て確認できればそれに越したことはありませんが、なかなかそうはいき... 2016.05.08 産業医になるには
産業医マニュアル あなたが産業医求人の書類選考で落とされる3つの理由「履歴書の経歴、学歴、専門性」 産業医求人に応募する場合、大企業では特に書類選考から面接、という手順を踏むことがあります。応募される方が多い場合、書類選考を行うケースが多いかもしれませんが、そうでなくても、「書類選考」が行われ、そこで落とされるケースがあります。そうした書... 2016.05.07 産業医マニュアル