医師転職の基本 医師の年収「1,200万円以上1,600万円未満」が平均的なライン m3.comで、医師の年収についてのアンケート結果が公表されていました(医師の収入「1200万-1599万円」で3割強)。その結果としては、 1,000万円以下:15.9%1,000万円以上2000万円未満:65.8%2,000万円以上3,... 2018.05.07 医師転職の基本
医師転職の基本 医師の「65歳からのセカンドキャリア」は自分で決めるべき理由 医師の「定年」と言いますと、勤務医・産業医などに限って意識することでしょうけれども、おおよそ「65歳」というのが一区切りとなるようです。というのも、国公立の病院ですと「65歳」というところが多く、民間でも就業規則によって異なりますが、やはり... 2018.03.14 医師転職の基本
医師転職の基本 医師こそ税理士に確定申告をお願いすべき3つの理由 確定申告シーズンですね。この時期、請求書の整理や書類作成でお悩みの先生方も多いのではないでしょうか。私も、昨年までは大変な思いをして書類作成を行っておりました。 そもそも、以下に該当される方は、勤務医であっても個人で確定申告を行う必要があり... 2018.03.06 医師転職の基本
医師転職の基本 病院を辞める際に「外来患者の引き継ぎ」を行う上でのちょっとしたコツ 4月を前にして、転職や異動で「引き継ぎ」が活発に行われているのをよく見ますね。私も非常勤外来を行っておりますと、「あとよろしくね~」という感じで、去っていく先生が書かれた、カルテ上の「置手紙」をよく見ます。 そうした患者さんが診察の際、「な... 2018.03.02 医師転職の基本
医師転職の基本 「後期研修」の施設選びで失敗したらドロッポにならずに「リスタート」しましょう 初期も後期であっても、研修で「失敗したなぁ…」と思われた先生方も少なくないのではないでしょうか。研修内容、あるいは人間関係など、全てに満足できる施設などというのはないでしょうが、それでも大きな不満を抱えていらっしゃる方は少なからずいらっしゃ... 2018.02.28 医師転職の基本
医師転職の基本 病院側と「ケンカ別れ」して勤務医が辞めてしまった3つの理由 私も非常勤外来を担当しておりますが、週に1度しか訪問しない病院の噂話というのは耳に入ってくるものです。最近、1人の内科系常勤医師が「辞める!」と騒いでいると聞きました。 その理由というのが、「副理事長に勤務態度について注意されたから」とのこ... 2018.02.19 医師転職の基本
医師転職の基本 医師は「何歳まで働くべきか」という問題に答えはないという話 最近、企業では一応60歳で退職ですが、「雇用延長で65歳まで」というところも多いようですね。 一方で医師ですと、病院などでの勤務医も一応のところ「60歳定年」というところが多いようですが、実際のところその後も勤務されていたりしますね。開業医... 2017.10.06 医師転職の基本
医師転職の基本 「勤務医辞めてフリーランスになろうかな」とお思いの先生方にお知らせしたいフリーランスになる4つのデメリット 勤務医の先生方の中で、「辞めようかな」と思われたことがない先生は少ないのではないでしょうか。特に三次救急指定病院や、基幹病院であったりしますと、当直・オンコール・外来・病棟管理と忙しく、大変な思いをされていらっしゃるのではないでしょうか。 ... 2017.10.06 医師転職の基本
医師転職の基本 「総合内科」での入職で注意したい3つのポイント 「縦割り医療ではなく、ジェネラリストの育成強化」と銘打っている病院・大学もあり、「総合内科」という名前は患者さんにも知られるようになってきているようですね。 もちろん、「まずどこに受診したらいいのか分からない」「色んな症状が出ていて、どうし... 2017.10.02 医師転職の基本
医師転職の基本 最近の医学生や研修医への指導に困ってしまう理由-「見て学べ」は通用しません 医学生や研修医へ指導する際、「やりにくさ」を感じる先生方も結構いらっしゃるようですね。ポリクリ(最近ではベッドサイドラーニングって言うらしいですけどね)や研修をしに来る学生や、研修医は消極的で、ともすれば「つまらなそうにしている」「ぼんやり... 2017.10.01 医師転職の基本