医師転職の基本

医師転職の基本

医師も「禁煙」をすることで転職の幅が広がる可能性【医師転職】

最近、複数社の求人票を見ていて気づいたことがありましたが、詳細の部分に「受動喫煙防止措置」という文言があります。施設内に「喫煙できる場所はあるのか?」という問い合わせが多いためか、このような記載があらかじめなされています。やはり喫煙に対する...
医師転職の基本

「コンビニの商品が無料?」ユニークな福利厚生のある医師求人【医師転職】

医師の求人票を見る機会が多いのですが、中にはユニークな福利厚生のある医師求人もあったりします。たとえば、近隣のコンビニで商品を購入した場合、その費用負担を病院が行うという「コンビニ商品が無料」という病院があったります。これは残業時に「小腹が...
医師転職の基本

コロナ禍で医師も転職先の条件として「経営安定」を挙げる時代になったのか【医師転職】

医師の転職支援会社である「エムスリーキャリア」の求人検索を何気なく見ていたところ、自分的には少し驚いたことがありました。「エムスリーキャリア」には、「こだわり条件」という検索条件を選ぶところがあるのですが、その中の項目に「経営安定」というも...
医師転職の基本

転職エージェントとのやりとりで避けたい3つの「相談におけるNGパターン」【医師転職】

私は3回転職しておりますが、その3回とも転職支援会社に相談した上で行っています。3回目ともなると、結局のところ信頼のおける「リクルートドクターズキャリア」と「エムスリーキャリア」の二社だけにお願いしておりましたが、初回の転職では結構色んな会...
医師転職の基本

「勤務時間外の電話が苦痛」というストレスを抱えている臨床医【医師転職】

私が現在、勤務している企業の社員さんは、結構な割合で勤務時間外・土日祝日問わず連絡が来るということがあるようです。短時間で対応が済むようですが、「いつ電話がかかってくるか…」と休日も気にかけていなくてはならず、やはり結構なストレスになってい...
医師転職の基本

医療機関や企業が応募した医師の「履歴書」を見る3つのポイント【医師転職】

求人を出している医療機関が、応募してきた医師の履歴書を見るポイントというのは、ある程度決まっています。まず一つ目は応募者の年齢です。すでに勤務している医師と年齢的に合うかどうかというのは、医療機関としては気になるところです。「さすがに医長よ...
医師転職の基本

「当直なし」という条件で入職したものの、その条件が原因で職場に居づらくなってしまうケース【医師転職】

前職で燃え尽きてしまったり、体調を崩してしまったせいなであったりと、「当直なし」という条件で転職を検討されている先生方は結構いらっしゃいます。ただ、そこで注意しなければならないのは、「採用側」と「同僚医師」の認識の差です。採用を決定する側は...
医師転職の基本

外科などハードな職場で燃え尽きてからの転科を考える【医師転職】

初期研修医時代、心臓外科でバリバリと仕事をこなしていたのですが、40代で体力的な衰えや家庭の事情を理由に内科へと転科しておられたドクターがおられました。やや燃え尽きに近い状態で、内科へと転科されたようです。循環器内科ではなく、一般内科での勤...
医師転職の基本

「臨床医が向いていない医師」はそのことを学生時代・初期研修で薄々自覚している説【医師転職】

「臨床医が向いていない医師」というのは実は一定数存在し、「産業医などの臨床医以外の別の道を歩む」以外にも、実は「自覚しつつも臨床医を続けている」という方が結構多いのではないかと思っています。やはり医師になった方は真面目な方が多く、「医師たる...
医師転職の基本

医師が30代で転職する際には「自己肯定感」と「前向きな気持ち」を保つのが大事だと思う理由【医師転職】

私も後期研修をドロップアウトして、そこから産業医として転職したわけですが、そこでは退職した時、そして入職するまでにとても辛い思いをしていました。「もう私はダメなんだ…」「終わった、人生終わった…」「こんな奴、どこに行ったってダメだ…」などな...