医師転職の基本 「自分に合った職場」というものは変わるもの…だからこそ転職では「目的」が重要【医師転職】 産業医になって1社目は、本社の社員数3,000名程度の製造業の会社でした。保健師も2名おり、サポート体制もありましたが、他に産業医もおらず、やや「産業医1年目には重荷かな」という会社だったようにも思います。2社目は1部上場の大企業で、産業医... 2021.10.01 医師転職の基本
医師転職の基本 医師転職にまつわる「ネット上の極端な情報」を鵜呑みにしてませんか? 以前、求人紹介会社を利用しようかと迷っている医師から相談されたことがありました。その時、彼は「求人をゴリ押しされて、無理やり転職させられるのではないか?」「大手の会社は、利益第一で希望条件に合ってもいない求人を押し付けられるのではないか?」... 2021.09.30 医師転職の基本
医師転職の基本 若手医師が「市中病院への就職」をする上で認識しておくべきデメリット【医師転職】 若手医師であった場合、市中病院に就職すべきか、あるいは医局に所属すべきかというところが悩みどころであったりすると思います。ネット上では、とかく医局のデメリットばかりが目につきますが、それでも医局人事、「定期的な異動」があるという点においては... 2021.09.28 医師転職の基本
医師転職の基本 「不満を吐き出さずにそのまま退職」するのはもったいないと思う理由【医師転職】 私が後期研修医時代、コミュニケーションの得意な女性医師が同僚にいたのですが、何か不満や問題があると医長や先輩にそれとなく伝えて上手く相談していました。一方、私は元々あまりコミュニケーションが上手くないということもあり、不満があったとしても溜... 2021.09.23 医師転職の基本
医師転職の基本 「転職すべきか悩む」のは当然だから「まず第一歩」を踏み出すべき理由【医師転職】 私は3回の転職経験がありますので、転職すること自体に以前ほどは抵抗はないというのが正直なところですが、それでもいざ転職するとなったら、また悩むと思います。ましてや「これから初めての転職」という方であれば、さらに悩まれるでしょう。「今の職場か... 2021.09.21 医師転職の基本
医師転職の基本 医師求人紹介サイトで人気の検索条件トップ3「1位 高額年収」「2位 ゆったり勤務」そして3位は?【医師転職】 私は当サイトを運営しているということもあり、また「いい求人ないかな」という思いもあって、医師求人紹介サイトを見る機会は多いです。複数のサイトを見ておりますが、そこで「人気の検索条件」といったものを見ていますと、大体は「1位 高額年収」「2位... 2021.09.19 医師転職の基本
医師転職の基本 転職エージェントとの相談で「やってはいけない」こと【医師転職】 私は、まったく誇れることではありませんが、3回の転職を繰り返しており、その中で「働き方は多種多様」だなと本当に気付かされました。今まで後期研修医時代は勤務医をしていたわけですが、その当時、「1日8時間・週5日勤務、当直・オンコール」が当然だ... 2021.09.15 医師転職の基本
医師転職の基本 医師にとって「FIREって本当に幸せなんだろうか?」と疑問に思う理由【医師転職】 FIREとは、「Financial Independence, Retire Early movement」の頭文字をとったものであり、日本語では「経済的独立と早期退職」などと訳されることが多いように思います。具体的には、がむしゃらに働いて... 2021.09.13 医師転職の基本
医師転職の基本 「当直がとにかくイヤ」で病院側との交渉が上手くいかない場合にどうすべきか【医師転職】 某医師掲示板に、50代の医師が「当直がとにかくイヤ」ということで免除してもらえないかと交渉を考えていたところ、同年代の医師だけでなく、若手医師からも反発を招いてしまったとのスレッドが立てられていました。その交渉内容というのが、「基本給を下げ... 2021.09.12 医師転職の基本
医師転職の基本 医師になってみたものの「臨床をとにかくやりたい」という熱意を持てない方へのアドバイス 本音を書けば、医学部に入学して6年過ごし、そこから医師にはなったものの「臨床をとにかくやりたい!」という希望や熱意はあまりなかったのが正直なところです。卒業後に初期研修を開始すれば変わるかと思いきや、そこでも「臨床をやりたい!」とは思えませ... 2021.09.08 医師転職の基本