村上文春

その他

iPhoneの機種変更で事前にやっておかないと「取り返しがつかなくなる」こと

iPhoneで、10から12 Proに機種変更をしました。使用感はあまり変わりなく感じますが、やはりなんと言ってもカメラ性能が大幅に変わったように感じますね。5Gに関しては、居住地域がまだ対応されていないので実感はできませんが、勤務先で試す...
医師転職の基本

コロナ禍でクリニック勤務は経営状態が心配!そんな今だからこそ安定経営の求人を見つける方法【医師転職】

某医師掲示板で、「バイト先のクリニックが閉院した」というようなスレッドが複数上げられています。コロナ禍ということもあり、閉院に追い込まれるようなクリニックも多く、中には「当直先の病院が潰れた」というような書き込みもありました。こういった時期...
医師転職の基本

「転科したいけど、同じ病院だと気まずい…」という場合の転職先の選び方【医師転職】

専攻医になったものの、「転科したい」と思う方は少なからずおられると思います。ただ、同じ病院ですと今の所属科のドクターたちと顔を合わせることもあり、「転職したい」となる方もおられます。ご自身で「一から探す」というのも手でしょうが、ただそれです...
産業医マニュアル

「言うことを聞かない」社員への産業医としての介入方法として有効な「段階的期日」

産業医のための入門書『産業医はじめの一歩』の中に、メンタルヘルスで問題を抱えているにも関わらず、「なかなか言うことを聞かない」社員への産業医としての介入方法が記載されていました。それは、「期日」を示す方法であり、「今、忙しいんで休んでらんな...
産業医マニュアル

ストレスチェック後の面談などに有用な「職業性ストレスモデル」とは【産業医マニュアル】

今日からできる「ストレスをためない方法」|元アマゾン産業医の相談室 #1に、ストレスコーピングについての話題が掲載されていました。ストレスコーピングの手順としては、「仕事が辛く感じる原因は何か?」を特定した後、以下の「NIOSHの職業性スト...
医師転職の基本

内科の「当直なし・オンコールなし」求人で求められる医師像とは【医師転職】

内科で「当直なし・オンコールなし」という条件の求人を見ておりますと、「全身管理できる方、専門不問」「内科全般幅広く対応可能な方」といった文言が掲載されています。これらは、専門性の高い高度先進医療を担う病院というより、「地域包括ケアや回復期リ...
産業医マニュアル

社員の状態把握で便利な「7つのステータス」とは【産業医マニュアル】

産業医のための入門書『産業医はじめの一歩』を現在読んでいるのですが、よくある画一的な入門書ではなく、実践でもつかえる、具体的で結構踏み込んだ内容でとても勉強になります。さて、この本の中に、社員の状態を「7つのステータス」に分類して捉えると理...
医師転職の基本

「子育てしながら働きたい」をかなえる「託児所あり・時短勤務可能」求人の見つけ方【医師転職】

「子育て中も仕事を続けたい」「子育て中もキャリアのブランクを作りたくない」という方は多いと思います。ですが、フルタイムで勤務していると、なかなかその両立は難しいと思います。実際、私も息子がおりますが、「これが医師同士の共働きだったら…」と思...
産業医マニュアル

休職中の社員に、復職後の異動先を伝えるべきか否かという問題【産業医マニュアル】

適応障害で休職中の社員が、「復職時には異動したい」と申し出がありました。ですが、まだどこに異動するか、本人は知らない状態でした。そこで人事側から、「休職中に異動先を伝えていいものなのでしょうか?知ったら知ったで、異動先のことをあれこれ考えて...
労働衛生コンサルタント試験対策

2020年度労働衛生コンサルタント(保健衛生)口述試験対策の講習会がオンライン参加可能に

2020年度も、「第13回 労働衛生コンサルタント保健衛生口述試験受験準備講習会」をいつもの世界貿易センタービルで開催予定とのことですが、なんと今年はコロナ禍ということもあり、オンライン講習も受講可能となっています。「2020年度講習会・研...