産業医に転職すると、「働き方の自由度が高い」というメリットを得られる理由

常勤の産業医を10年続けてみて思ったことですが、「働き方の自由度」はかなり高いと感じており、それは一つの大きなメリットであると思っています。

「自由度って、どんな?」と思われるかもしれませんが、その意味合いについては後述致しますが、私にとってはその自由度の高さは替えがたいもので、「もう臨床医には戻れない」と感じております。

もし現在、産業医への転職をお考えという方がおられましたら、「こんなメリットもあるんだ」と思っていただけますと幸いです。

勤務日数の選択

勤務日数や勤務時間も、相談で決めることができるという企業もあり、「週4日勤務」にするのか、「週5日勤務にするのか」といった選択も可能だったりします。

「週5日勤務必須」という求人もありますが、そのあたりは求人選びの時にそのあたりは考慮しつつエントリーをすればよろしいかと思います。「バイトしたくない。常勤産業医だけで働きたい」ということであれば、週5日勤務を選択するのもありだと思います。

中には「週3日勤務」も可能なところもあります。「週3日勤務」で産業医として働き、残り1~2日を非常勤外来のバイトをする、あるいは「残りは全部休みの日にしたい」ということもできるわけです。

このあたり勤務医ですと、よほどの事情(家庭や健康上の理由)があったり、あるいは他のドクターの手前そのような働き方は難しかったりしますが、産業医ですとそうした働き方が可能なわけです。

また、さらに言えば就業時間も短め(16時まで終業)というところもあり、「夕~夜診のバイト」や当直バイトを入れることも可能であったりします。実際、私も定時で帰宅後にはオンライン診療バイトをやっていたりします。

こうした勤務日数・時間については、 リクルートドクターズキャリア[PR]などの転職エージェントに相談することで希望条件に沿った求人を紹介してもらえます。ぜひ転職の際にはご相談いただければと思います。

バイトでの調節

当直やオンコールもない、また時間外の呼び出しなどもないため、プライベートな時間はしっかりとって休むことができます。土日祝日休みに加え、上記のように「週 3 or 4 日勤務」ということもできるので、その日にバイトを入れるかどうかの選択もできるわけです。

産業医の仕事にも慣れ、「もう少し仕事をやりたい」ということでしたら、このように臨床バイトを増やしてみるのもいいかと思います。また逆に、忙しさを感じてしまうようでしたら、バイトを減らしてゆっくりと過ごすこともできるわけです。

勤務医でありますと、基本的に「ゆっくりしたい」という理由で、常勤先の仕事を減らすなんて調節はなかなかできない(させてもらえない)とは思いますが、バイトであれば自分で調節が可能です。

このあたりの自由度は、産業医の働き方における大きなメリットとなり得ると思います。特に、オンライン診療バイトは時間外の問い合わせや、緊急での呼び出しがない産業医にとっては、とても親和性の高いバイトだと思います。

ちなみに、自宅でのオンライン診療の求人については、 マイナビDOCTORに掲載しておりますので、お問い合わせいただいてはいかがでしょうか。

経済的な理由+αのバイト

産業医のデメリットとして、勤務医と比べてやはり年収は少なくなりがちです。週4日勤務ですと、年収1000~1200万円あたりが現在のベースとなるラインではないかと思われます。

このあたり、(そもそも残業がなくて)残業手当もつかない、当直・オンコールの手当もつかない、勤務日数も少ないということもあり、そのあたりは「まぁ、仕方ないよね」と納得できる部分ですが、それを補完する意味でもバイトをする必要があったりします。

ですが、私の場合もそうですが、単純に「臨床のバイトをやるのは楽しい」という部分もあったりします。週の中で色んな仕事を経験するの飽きずに続けられたりするわけです。飽きっぽい私にとっては、このような「様々なことが楽しめる」働き方はメリットに思えたりします。

タイトルとURLをコピーしました