春の安全衛生委員会で使える講話ネタ・議題テーマ(産業医・衛生管理者向け)

安全衛生委員会に出席していて、衛生管理者の社員さんが毎月、「今回は何を取り上げようか…」と悩んでいらっしゃるのをよく見かけています。

私自身、講話を頼まれているので、その大変さはとてもよく分かります。そんな悩みを軽減すべく、「安全衛生委員会のネタ集を作ったらいいんじゃないか」と思って作成したページが、以下のようなものです。

安全衛生委員会の議題でお困りの方に-月ごとのテーマ、通年ネタ集
安全衛生委員会を毎月開催する上で、「4月、5月…ときて、もう既にネタ切れ」「質問・意見も出ず、1時間どころか30分も場がもたない」といったことがお悩みの人事・総務担当者・産業医の方が結構いらっしゃいます。 毎月、しかも毎年それを繰り返してい...

一方で、「季節」をネタにすることもよくあります。そこで今回の記事では、「春」をテーマとした安全衛生委員会の講話ネタ・議題テーマをご紹介したいと思います。

健康診断

4月に健康診断を行う会社も多いと思います。しかしながら、「健康診断、受けて結果が返ってきたけど、見ただけでそのまま」という方も多いのではないでしょうか。

それではとてももったいないですし、放置していて病気になってしまうということも問題です。そこで、「健康診断・人間ドックの結果の活用方法」を取り上げるのはいかがでしょうか。

健診結果の活用ポイント | 全国健康保険協会

健診結果を活かして生活改善│名古屋市医師会健診センター

こうしたページの内容を紹介してみてはいかがでしょうか。

新入社員のメンタルヘルス

4月に新入社員が入社し、5月のゴールデンウィーク明けに体調を崩す、ということはままよくあることではあります。

そこで、新入社員の健康管理・メンタルヘルスについて講話やテーマにして話をするのはいかがでしょうか。

新入社員に必要なメンタルヘルス対策とは?不調の判断基準や活用例・実施ポイントを解説 | JMAM 日本能率協会マネジメントセンター

若手社員を守るには?メンタルヘルスの専門家が対処法や注意点を伝授

こうした内容をまとめて、新入社員自体のセルフケア、あるいは管理職のラインケアに役立ててもらうといったことを検討してみてはいかがでしょうか。

花粉症対策

新春から5月のゴールデンウィーク明けぐらいまで、毎年悩まされる方もおられるであろう花粉症の対策について話をするのもよろしいのではないでしょうか。

ただ、「病院に行って、早めに薬をもらってきましょう」では「そんなの分かっとるわ」という反応になってしまうかもしれませんので、「職場でできる花粉症対策」などの絞って紹介してみてはいかがでしょうか。

あなたの会社は大丈夫?オフィスでの効果的な花粉症対策6選

「花粉症による生産性の低下を防ぐ」|さんぎょうい株式会社

「安全衛生委員会」を行う意味

4月になり、安全衛生委員会の参加メンバーも刷新されるという会社も多いと思います。そこで、「そもそも安全衛生委員会ってなに?」「安全衛生委員会を行う理由・必要性ってなに?」といったことを説明してみるのはいかがでしょうか。

Q 安全委員会、衛生委員会について教えてください。

安全衛生委員会を設置しましょう

職場のあんぜんサイト:安全衛生委員会[安全衛生キーワード]

【4つのポイント】衛生委員会の目的や必要人数・メンバーの役割を解説

通年テーマ

季節ネタ以外に、通年でいつでも行えるテーマもあります。季節のテーマが尽きてきましたら、通年テーマでしのぐのも手です。

通年テーマについては、

「安全衛生委員会でネタが無い…」そんな時に試したい4つの方法【衛生管理者・産業医向け】
衛生管理者や産業医、保健師など、安全衛生委員会で話をしなければならないという方々にとって悩みのタネと言えば、毎月の「ネタ探し」ではないでしょうか。 もちろん、夏場で「熱中症対策」や冬場で「インフルエンザ対策」といったことで分かりやすいシーズ...

などの記事にも掲載しておりますので、ご参考にしていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました