安全衛生委員会をリモート会議で開催してみて分かったメリット・デメリット【産業医マニュアル】

新型コロナウイルス(COVID-19)が一旦収束傾向にあったところ、再流行している現状を踏まえ、安全衛生委員会をリモート会議で開催することになりました。

この「リモート会議」での安全衛生委員会を経験してみたところ、実際に会議室に集まって行うのとは異なる点に、色々と気付くことがありました。

まずメリットですが、

・狭い会議室に集まって会議をするのに苦痛を感じていたので、とりあえずそれから解放されてよかった。

・面談が長引いた後でも、急いで会議室へと駆け込むといったことをしなくて済むようになった。

・会社貸与のPCが大きかったり、有線でしかネット回線が使えず、今までは持ち込みに躊躇いがあった。そのため、会議中にPCでメモをとったり、すぐにネット検索したり、資料を出したりといったことができなかったのですが、リモート会議ではそれが可能となっている。

・人前で話をすることに緊張を感じやすいタイプでも、リモート会議だと緊張しなくて済む。

・本社から離れなければならない用事がある人も出席できる。

など、やはり実際に会議室へと出向かなくて済む、という点が大きなメリットの要因となっているように感じます。

一方、デメリットですが、

・会話がワンテンポ送れているのを感じているため、慣れるまではタイミングを掴むのが難しかった。

・声のボリュームをどの程度にすればいいのか、ちゃんと相手に聞こえてるのか少し不安になる。

・個室を用意することができれば話すことに問題ないが、周りに人がいる状況で会議に参加していると、発言するのに躊躇いがある。

・思っていることがあっても、クロストークにならないよう、話を振られるまでなかなか発言できない雰囲気がある。

といったことがあります。やはりこの辺、リモート会議ならでは、といったデメリットでしょうかね。

もちろん、メリット・デメリットはありますが、私としてはデメリットの点も「慣れ」であると思っており、メリットがデメリットを上回るようにも思います。今後もしばらく安全衛生委員会がリモート会議出席となりそうですが、私としては「ありだな」という感触です。

タイトルとURLをコピーしました