WBGT値を低減させるための作業環境管理対策・作業管理は何か?【労働衛生コンサルタント試験面接対策】

作業環境対策

WBGT値(湿球黒球温度(WBGT)とはなにか?【労働衛生コンサルタント試験面接対策】)を低減させるため、

・気温
・湿度
・気流
・輻射熱

のそれぞれの要素に対して対策を行う。具体的には、

1) 冷房設備や除湿設備により、温度、湿度を下げる(屋外作業では、気化熱を利用したミストファン導入など)。

2) 扇風機を利用して気流を作る。

3) 簡易な屋根や日除けを設置して、作業場所に日陰をつくる。

4) 発熱体と作業者の間に熱を遮る遮蔽物を設置し、輻射熱を遮る(断熱シートや断熱塗料の塗布、遮熱効果のあるパーティションなど)。

5) WBGT値のより低い場所での作業に変更する。

作業管理

WBGT値が28度超えし、安全なレベルにまで低減することが難しいケースであった場合、以下のような作業管理面での対策が重要となる。

1) 体温が上がりやすい身体活動強度の強い作業を避け、負荷の軽い作業へ変更する。

2) 連続作業時間を短縮し、休憩の時間や頻度を延長する。
・1℃超過→1時間当たり15分以上の休憩
・2℃超過→1時間当たり30分以上の休憩
・3℃超過→1時間当たり45分以上の休憩
・それ以上の超過→作業中止が望ましい

3) 服装を通気性、透湿性のよいものにする。

4) 水分摂取を励行する。

5) 適切な休憩場所を確保する。

以上、日本労働安全衛生コンサルタント会機関誌「安全衛生コンサルタント 2019 Vol.39 No.131」参照。

参考図書

労働衛生コンサルタント試験に一発合格した経験をもとに、口述試験対策の本を上梓しています。
産業医のための労働衛生コンサルタント口述試験対策マニュアル: 一発合格するための秘訣

まずはこれだけ!労働衛生コンサルタント口述試験対策問題集: 必須の41問

受験をご検討中の方は、ぜひご一読いただければと存じます。

タイトルとURLをコピーしました