産業医を目指す上で、重要なのは「いつ産業医になるのか?」というタイミングの問題であると思っています。というのも、「バリバリと臨床医として活躍する」ことからは明らかに路線として外れるため、今後、どのようなキャリアを歩んでいくかに大きく影響するからです。
私の場合、「もう臨床医無理…」と後期研修医時代に思って、そこから臨床以外の道を模索する上で産業医になったため臨床医としての将来はあまり考慮せずに済んでいました。
一方で、様々なグラデーションはありますが、「一度産業医も経験してみたい」「将来的には臨床医に戻るつもり」「ちょっとだけ産業医を経験して、確実に将来的には産業医に戻るつもり」といった方々にとっては、やはり年齢、キャリアについて考えておいた方がよろしいかと思います。
臨床医であることを考える上で、やはり専門医資格取得の問題は切っても切り離せないと思います。そこで、産業医として勤務後、臨床医に戻って再び専門医資格を…というのはブランクを考えてもかなりしんどいと思います。ですので、「産業医勤務を経験したい」ということでありますと、やはり専門医資格を取得後、ということがオススメできると思います。
また、あとは産業医として勤務する上で、あまり年齢が上になってきて、なおかつ「産業医未経験」ということですと、今度は常勤産業医としての採用が難しくなってくる可能性がありますので(すでに勤務されている産業医の方々の年齢との兼ね合いもあり)、できれば30代~40代前半までに転職を、というタイムリミットはあると思います。
私のように「もう臨床はいいや…」ということでありますと、やはり「コストを抑えられる、長年勤務してもらえる」という点で、30代の若年者の方が採用してもらえるということは言えると思います。ですので、その点は早めに動き出した方が言えるとは思います。
以上、今後のキャリアを考える上で、「いつ産業医になるべきか」を考えてみましたが、実際のところ「人生の数の分だけ、キャリアパスがある」ということだと思いますし、「産業医をやってみたい」というお気持ちがあるのであれば、「まずは試していただく」ということでもいいと思います。「自分には合わない」と見切って、臨床に戻られるドクターも少なくありませんし。
もし現在、産業医として勤務を希望されておられるということでしたら、まずはリクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアなどの転職エージェントに相談していただき、どのような求人があるのかお聞きになってからでもよろしいのではないでしょうか。