医師の求人で「どこに応募すればいいのか…」と迷った時に考えたい3つのポイント【医師転職】

複数の求人票を眺めていると、「こっちは年収が高いが、通勤時間が長くなるなぁ」と迷ったり、逆に「こっちは年収的にイマイチだけど、待遇は良さそう」といったことで迷ってしまうことがあると思われます。

恐らく「希望を全て満たす」といった求人は稀で、どこも一長一短といった感じではないでしょうか。では、そのような求人票を前に迷った場合、どのように応募する求人を選べばいいのでしょうか?

迷ったままで「結局、応募しなかった」ということではなかなか転職ができないということになってしまいます。応募すべき求人をどう選ぶかについて、今回は書いてみたいと思います。

まずは希望条件のリストアップ、優先順位づけを

まずは転職をするにあたって、「何を目的に転職するのか?」という点に立ち返ってみる必要があると思います。

ただ、その目的を実現する上で、入職したい施設にはどのようなことを望むのか、その希望条件を最低でも3つ、できれば5つ程度はリストアップしてみましょう。

さらには、その希望条件の優先順位をつけてみますと、おおよそ求人の希望条件というものが見えてくるかと思われます。

求人情報をまずは「幅広く」見る

転職エージェントなどに相談し、求人情報をもらう際に、あまりに条件が厳しいと求人数が少なくなってしまいます。それですと比較検討が十分にできない可能性や、「掘り出し物」求人が漏れてしまう可能性もあります。

そこでまずは、「できるだけ幅広く求人情報の提供をお願いします」と転職エージェントに相談したり、ご自身で情報を集めることが望ましいと思われます。

集めた求人情報を「とりあえず仕分け」してみる

上記のように集めた求人情報を、希望条件に照らし合わせて、今度は「あり」か「なし」かという観点でザックリと仕分けしてみましょう。

この仕分け作業を通じて、求人を絞ることと同時に、「自分はこの条件に惹かれているんだな」といったことが意識できると思います。このような比較検討を行うことで、より求人票を精査することができるのではないでしょうか。

さらには「あり」とした中で厳選し、入職を希望したい求人があれば応募を行ってみればよろしいのではないでしょうか。

ただ、これでも迷ってしまう、今ひとつ転職活動を進めることに抵抗があるということでしたら、やはり一人で悩まず、今一度、転職エージェントにご相談いただいてはいかがでしょうか。

特に「リクルートドクターズキャリア[PR]」や、「エムスリーキャリア」などの人材紹介会社は私も利用させていただいており、転職活動のたびに大変心強い味方となってくださいました。もし未登録ということでしたら、オススメしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました