乗り物酔い(動揺病)を予防するために重要な4つのポイント

乗り物酔いを起こしてしまうと、楽しみにしている旅行などにも関わらず、つらい思いをしてしまいますね。できうる限り、乗り物酔いを予防できれば、それに越したことはないわけで、その予防法として重要なポイントについてお示ししたいと思います。

dog

乗り物酔いは、ある種の揺れに体が巻き込まれて起こる症状です。耳にある前庭部や視覚、その他の体の感覚の調整が上手くいかないことから起こると考えられています。こうしたことを踏まえ、どのような対策があるかというと、以下の様なものがあります。

1) 乗り物酔いが起こりやすい状況を避ける

乗り物酔いを引き起こしやすい状況としては、
1) 天候不順時の移動
2) 起伏の激しい地形やカーブの多い路面
などがあります。当然のことながら、避けられることであれば、こうした道の移動を避けるべきだと考えられます。

2) 乗り物酔いの起こりにくい場所に移動

また、乗り物の最も安定した場所にいることにより、不快な揺れを減らすことができます。具体的には、
・飛行機では翼上の座席
・自動車では運転席あるいは前席
・2階建てバスや電車では前の方の1階席の窓側
・船では波の来る面に対して水面近くであるため、船首は避ける。
…といったことが考えられます。

3) 乗り物酔いを起こさない乗り方

乗り物酔いには、視覚情報も重要です。そこで、
・遠くの水平線を眺める。
・運転できるなら、自分で乗り物を運転する。
・動く方向に顔を向ける。
・目を閉じて横になる。
・視覚的な作業をしない
などが対策として考えられます。

また、
脱水や疲労、空腹などの身体的なストレスを軽減したり、イライラしないなど、精神的、感情的に不快を及ぼしやすい要因を減らすことも重要です。さらに、適度に体を動かし続けたり、休養を挟むことも重要です。

4) 酔い止め薬を飲む上での注意点

酔い止め薬としては、有効成分であるスコポラミンが入っているトラベルミンがオススメです。また、医師が処方箋として処方するトラベルミン(第一世代抗ヒスタミンであるジフェンヒドラミンサリチル酸塩と、ジプロフィリンが入ってます)にはスコポラミンは含まれていないので、ご注意を。

また、眠くはなりますが、第一世代抗ヒスタミンとして、プロメタジン(商品名:ヒベルナ、ピレチア)が勧められます。

これらの薬を、乗り物に乗る1時間前に服用することも重要です。しっかりと対策を行い、乗り物酔いを克服しましょう。

タイトルとURLをコピーしました