医師転職の基本

フリーランス医師の「新型コロナウイルスワクチン接種ができない」問題【医師バイト】

フリーランス医師の場合、常勤の病院に勤務しているというわけではないため、「新型コロナウイルスワクチンを(常勤の)勤務先で接種をする」ということができないわけです。となりますと、「非常勤の勤務先で接種をしてもらえれば…」ということになるわけで...
産業医マニュアル

「家族の悩み」だからこそ、自分の悩みよりも深くて辛いこともある【産業医マニュアル】

自分の妻や夫、あるいは子供についての悩みは、自分の悩み以上に深くて辛いこともあります。たとえば、「妻or夫が癌と宣告された」あるいは「子供が発達障害で、満足に幼稚園や小学校に通えていない…」などといったことです。自分ではいかんともし難いこと...
医師転職の基本

同僚医師に対する「不公平」ということばかりに囚われてストレスを感じ続けるのは不幸という話【医師転職】

私が後期研修医時代、年の近い先輩医師や同僚医師よりも受け持ち患者が多かったり、「入院患者を頼むよ」と言われるケース、あるいはほかの医師の当直・オンコールの穴埋めを依頼されたりすることも多かったように思います。これらのことに対して、「不公平」...
産業医マニュアル

産業医として遭遇しやすいケース「忖度して欲しい社員、空気を読まない上司」にどう対応すべきか

女性社員が人間関係を主なストレス要因として適応障害を発症し、休職していました。同じ部署内ですが、異動した上で復職することになったわけですが、そこでちょっとした問題が起きました。女性社員が部長に「元にいた部署に、ご挨拶した方がよろしいでしょう...
医師バイト情報

新型コロナウイルスワクチン接種が「GW以降に本格化」して医師スポット求人が急増しています【医師バイト】

医療従事者への新型コロナウイルスワクチン接種がそろそろ一段落つきつつある(まだまだ打ててないよという施設もあるかもしれませんが)中、高齢者への接種も徐々に行われるようになっていますね。実際、私の週1勤務している非常勤先でも高齢者接種が行われ...
産業医になるには

産業医として「3回の転職」を繰り返して分かった「今まで当たり前だったこと」のありがたさ【医師転職】

産業医として転職を繰り返しておりますと、様々な職場、労働条件があるわけで、「今まで当たり前」と思っていたものが、実はとんでもなくありがたかったと気づく瞬間があったりもします。たとえば健康保険。協会けんぽないし健康保険組合などに加入しておりま...
産業医になるには

仕事への期待値が高い人ほど「望んでいない仕事」を続けることの大変さは想像以上のストレスだと思う理由【医師転職】

私が常勤産業医として勤務している企業では、割と他業種・多職種の方も働きやすく、なおかつ常時求人募集をしている状態ということもあって、全くの異業種の方がやってこられることも少なくありません。中にはビックリするような経歴の方もおられ、「外資系の...
医師バイト情報

月一回の内科系当直バイト、しかも「1日で9万3千円」という高額報酬に惹かれませんか?【医師バイト】

エムスリーキャリアで、埼玉県上尾市の病院の内科系当直バイト求人が出されています。17:30~翌日9:00の「1日で9万3千円」という高額報酬もさることながら、月一回(第3週土曜)というのが続けやすくていいな、と思った次第です。さすがに寝当直...
その他

新型コロナウイルスのワクチン接種を受けてきた実体験から「注意した方がいいと思うポイント」をお伝えします

幸いなことにも、非常勤で勤務している先の病院で新型コロナウイルスワクチンを接種させていただけることになりました。一度は「供給量が少なく、常勤のドクターのみとなりました」とお断りされましたが、「非常勤の先生方も接種できるようになりました」とい...
産業医になるには

「転職して失敗した…」と思った時に焦って行動すべきではないと思う理由【医師転職】

私も、2社目に常勤産業医として勤務した企業に入職した際、「うわ、失敗したなぁ…」と思いました。その理由としては、・通勤ラッシュが酷く、会社につく頃には疲れてしまっていた。・社員数も多いため、健康診断の判定業務量や面談数も前職に比べて格段に多...