
社員の状態把握で便利な「7つのステータス」とは【産業医マニュアル】
産業医のための入門書『産業医はじめの一歩』を現在読んでいるのですが、よくある画一的な入門書ではなく、実践でもつかえる、具体的で結構踏み込んだ...
産業医への転職支援、労働衛生コンサルタント試験対策サイト
産業医のための入門書『産業医はじめの一歩』を現在読んでいるのですが、よくある画一的な入門書ではなく、実践でもつかえる、具体的で結構踏み込んだ...
適応障害で休職中の社員が、「復職時には異動したい」と申し出がありました。ですが、まだどこに異動するか、本人は知らない状態でした。 そこ...
長時間勤務者面談を行なっておりますと、中途採用の方で、「前の会社と比べて楽」と申告される方がおられます。 ですが、その前の会社でかなり...
今どき、「女ってやつは…」などと口にするだけで問題となる世の中になっているのは重々承知ですが、やはり性差というものは存在するようで、「女性の...
うつ病など、メンタル疾患での休業をしている社員さんで、「自宅での療養がストレス」となっているケースが結構あります。ですので、そうした方は「早...
脳波測定によって診断を行うというクリニックから、社員が「ADHD、自閉症スペクトラム疑い」と診断されたとのことで上司の相談経由で面談を行うこ...
長時間勤務者の面談を行なっていますと、大半は「通常勤務可能」という方が大半ですが、その中で、「これは見逃せないな」という方もおられたらします...
ここ最近、人事から「この社員の面談をお願いします」と、人事面談後に依頼されることが多くなりました。 不眠症状などがあり、メンタル疾患が...
産業医面談の中で、休職中の社員さんが復職する際に、復職の可否を判定する面談があります。主治医から既に復職許可が出ているのが前提ですが、その上...
産業医の立ち位置として、会社に肩入れしすぎることの問題点は以前から指摘されています。産業医が企業側の「クビ切りの道具」として利用されるケース...