産業医マニュアル 体力的にしんどいはずの「夜勤」を希望する社員が意外と多い理由 私が勤務する企業では、日勤・夜勤のシフト制である業種の方がおられます。そうした方が心筋梗塞、脳梗塞などの大病で入院した後、復職可否を判定する面談に来られた場合、「果たして夜勤をこのまま続けてもいいものやら…」と思うわけです。 実際、日... 2022.06.13 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医面談で「ウソをつく」社員に対応する上で重要な3つのポイント 産業医面談でウソをつく社員さんもいます。「ああ、ウソをつかれているなぁ…」と思いながら話を聞いていると、かなり複雑な心境となります。面談後に「ウソだと判明する」というケースもあったりします。 こうした社員の「ウソ」に、産業医としてどう... 2022.06.08 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医の判断に納得がいかないと「大量のクレーム」メールを送りつけられた話 急性心筋梗塞で1ヶ月ほど休職されたAさんが、復職を希望されて産業医面談にお越しになられました。治療後の経過も良好で、主治医からも「復職可」という診断書が出されていました。 急性心筋梗塞に関しては、就業に問題なしと思われましたが、気にな... 2022.05.31 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医面談で「退職勧奨される」「クビにされる」ということが産業医の立場からすると「あり得ない」と思う理由と対処法 産業医面談を受けたくないという方の中に、「退職勧奨されるから」「クビにされるから」とおっしゃる方がおられます。産業医の立場からすると、「そんなことありませんから、ぜひ面談を…」と思うわけですが、実際にそのように思われる方はおられます。 ... 2022.05.14 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医が面談した社員に「役立たず」と思われないための3つのポイント ネット上にあふれる本音の中で、産業医と面談をした社員さんたちの「産業医なんて役立たずじゃん」「面談するだけ無駄」といった意見を目にすることがあります。 私自身も産業医をしている身として、このようなことは真摯に受け止め、他山の石にしない... 2022.04.19 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医を「役立たず」と言わないで…面談を上手く活用するための3つのポイント SNSを中心として、「産業医に相談しても、何も役に立たない」といった、産業医に対するネガティブな意見を散見します。たしかに、臨床医と異なり、診察・検査・治療をするわけではないので、「何のために面談なんか受けなきゃいけないわけ?」と思われるか... 2022.04.07 産業医マニュアル
産業医マニュアル 産業医が「信用できない」と感じた時にやってもらいたい3つのこと 主治医の意見に疑いを持ち、「セカンドオピニオンを受けたい」という方は少なからずいらっしゃいます。患者さんご自身や、ご家族の健康、命が懸かっているともなれば、それは無理もないことだと思われます。 しかし、産業医の場合、企業によっては複数... 2022.04.04 産業医マニュアル
安全衛生委員会 春の安全衛生委員会で使える講話ネタ・議題テーマ(産業医・衛生管理者向け) 安全衛生委員会に出席していて、衛生管理者の社員さんが毎月、「今回は何を取り上げようか…」と悩んでいらっしゃるのをよく見かけています。 私自身、講話を頼まれているので、その大変さはとてもよく分かります。そんな悩みを軽減すべく、「安全衛生... 2022.03.24 安全衛生委員会
産業医マニュアル 「逃げを打つ・保険をかける・言い訳が多い」タイプの部下が上司から嫌われる理由【産業医マニュアル】 以前にもメンタル不調で休職し、ようやく復職して無事に勤務継続できてフォローアップの面談もなくなったAという社員がいました。Aが、「上司から叱責を受けた」ことをきっかけに1週間欠勤したということで、再度、産業医として面談を行うことになりました... 2022.03.17 産業医マニュアル
産業医マニュアル 患者からの暴言…とまでもいかないけど嫌な気分になる「イヤミ・皮肉・悪口」への3つの対処法 新型コロナウイルスワクチン3回目接種の職域接種が開始となり、毎日のように問診と接種を繰り返す日々が続いています。そんな中、モヤモヤとすることがあったりします。 注射を終えた後、立ち去り際に「3回目が一番痛かった(=他の医師より、私が刺... 2022.03.10 産業医マニュアル