村上文春

医師転職の基本

「ここでダメなら、他で上手くいくはずがない」という上司の引き止めの言葉は無視していいと思います【産業医・医師転職】

私も内科医時代に勤務していた病院を「退職したい」と医長に伝えたところ、「ここでダメなら、他で上手くいくはずがない」と言われ、まるで「後は転がり落ちていくだけ」というようなことを言われたと記憶しています。他の医師も同様のことで慰留され、転職し...
医師転職の基本

医師も病気になる-「病気・体調不良」をきっかけに考えるキャリアチェンジ

医師も当然、人の子。風邪にもなれば、うつ病にもなります。私自身も、内科の後期研修医の時、不眠症に悩まされていました。夜、帰宅しても問い合わせや呼び出しの電話があるのでは、と思ってなかなか寝付けませんでした。3時過ぎになってようやくうとうとと...
産業医マニュアル

「就業中に頻繁に居眠りする部下がいて困る」という上司の相談への対応【産業医マニュアル】

40代後半の男性社員で、就業中に頻繁に居眠りしてしまうため、上司が相談に来られたケースがありました。脳梗塞後の後遺症があるとのことで、そのことによる影響があるのかと主治医に診療情報提供書経由で確認したところ、「そのようなことは考えにくい」と...
医師バイト情報

「子持ちの共働き勤務医」だと生じる「夫婦間での当直スケジュール決め」問題

夫婦二人で共働き勤務医ですと、やはり自分かパートナーのいずれかが自宅にいなければならないので、「当直可能日」を夫婦間で話し合う必要があるようですね。たとえばバイトを入れている日や、学会参加が必要な日など、そうした日は当直を入れられないという...
産業医マニュアル

「あの産業医、仕事してるの?何してるの?」と思われないために心がけたい3つのこと

産業医は自分で思っている以上に、周囲からは「どんな仕事をしてるのか?」ということが見えづらかったりもします。人事労務担当者と定期的にやりとりをして、報告・相談をしているといったことがありますと「ああ、面談数をこれぐらいこなしてて、こんな進捗...
安全衛生委員会

産業医の社内での新型コロナウイルス対策・対応についての講義資料【安全衛生委員会ネタ】

産業医アドバンスト研修会で、「コロナウイルスと産業医活動」という動画が配信されています。産業医科大学卒、エクソンモービル、アマゾンジャパンで20年にわたり専属産業医を勤めという鈴木英孝先生が講義された内容ですが、3つの大きなテーマで、・感染...
医師転職の基本

専攻医/後期研修医が研修プログラム途中での「転科」について悩んだら考えるべき3つのポイント

私は後期研修医の途中で、臨床医であることすらやめてしまっております。その立場からしますと、一度たとえ専門医を目指して研修を開始したとしても、「やっぱり自分はこの道ではないな…」と悩むことは多々あることなのではないか、と思っております。ただ、...
医師転職の基本

医師はFIRE(Financial Independence, Retire Early)を実現するのに本当に向いた職業?

FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルのことであり、要は「頑張って働いて収入を増やしつつ、支出をできるだけ減らし、貯蓄を最大化→早期退職を目指...
その他

「耳かき・耳掃除は不要」と言い切る日本耳鼻咽喉科学会の動画のインパクトが凄い

お風呂上がりに、綿棒で耳掃除…をしている方も多いとは思いますが、その行為が耳にとって害悪となりうると注意喚起する動画が、日本耳鼻咽喉科学会のホームページ上、YouTube上で公開されています。動画のオリジナルは10年ほど前、学校で子供たちや...
産業医マニュアル

上司との関係が悪化する部下の特徴【産業医マニュアル】

「上司からパワハラを受けている」と主張する社員さんが、面談を希望してきました。昨今の流れなのか、ご丁寧に「何度もダメ出しされた報告書」や「罵倒された(とこの社員さんが主張する)時に録音した音声」を持参していました。もちろん、その面談では傾聴...