医師が歩むべきとされる「王道のキャリア」は結局のところ強者のためのものであると思う理由

初期研修が終わり、大学医局に所属しつつ専攻医となり、専門医資格をとって場合によっては大学院に通い…という昔ながらの、そして王道とも言えるキャリアがあります。

私自身、「大学医局に所属し、後期研修中に専門医資格を取得して、さっさと開業しよう」なんて思ってた口ですから、曲がりなりにも王道的なキャリアを歩もうとしていたのだと思います。

ですが、結局は後期研修中にドロップアウトし、医局に後ろ足で砂をかけるように退局してしまっています。

「王道=誰しもが歩める道」ではないわけで…

もちろんのことながら、王道なキャリアは大多数の臨床医がキャリアを積む上で理想的で、また良質な専門医を量産する上で作られているのは理解できます。

ところが、専攻医(後期研修医)の段階で、結構なハードワークに耐え、先輩たちを立てつつコメディカルと上手くコミュニケーションをとりつつ働き、残業や休日出勤、当直業務をこなしていく…という芸当ができる人とできない人はどうしても出てきてしまうのではないでしょうか。

つまりは、誰しもが王道を歩んでいけると思っていると間違いで、私のようにですが、「その王道のキャリアパスからはじき出されてしまう」人たちは一定数いるのではないか、と思います。

結局のところ、コミュニケーションをとることに長け、ハードワークに耐えうるという人たちが残るわけで、そうではない人たちは別の道を探さざるを得なくなるということだと思います。

突如、はじき出された先に

私もそうでしたが、まさか自分自身がその王道のキャリアパスからはじき出されるとは思っていませんでした。

退職の意向を伝えたところ、医長に「しばらく休んだらどうだ」と言われてしばらく自宅にいたわけですが、現実逃避するために深夜に延々とゲームをしていたところ、「あれ?なんでこんなことになったんだっけ?」と思ったものです。

まさに、今までのキャリアパスからはじき出されて、どう対応したらいいのか分からないという状態に陥っていました。それが昼夜逆転して延々とゲームをプレイし続けていた時期なのだと思います。

行き着いた「産業医」という生き方

そこから産業医になるというのも、かなりの紆余曲折があって、決してすんなりいったわけではありませんが、現在、なんとか産業医を生業として生きています。

上手く職場に適応できず、様々な悩みを抱えた人たちと面談をする中で、かつて後期研修医をドロップアウトし、産業医になってからも悩み続けて転職を繰り返した自分を重ねて話を聞き、時にはアドバイスをしたりしています。

決して医師の方々全員に勧められるというわけではありませんが、上記のような王道からはじき出された自分が行き着いた先としては、楽しいと思える仕事でありますし、働きやすい仕事であると感じています。

当サイトを訪れていただいている方の中には、臨床医のその次のキャリアとして「産業医に興味がある」という方もおられると思います。もし「やってみよう」と思われるようでしたら、

【2024年度版】認定産業医になるための研修会・講習会・集中講座の探し方
認定産業医の資格を取得したいのに、「なかなか参加できる研修会が見つけられない」「集中講座で一気に単位をとりたいのに、なかなか予約できない」という先生方も多いのではないでしょうか。 「産業医になろう」と思っても、この「認定産業医になる」という...

をご参考に認定産業医の資格を取得し、その上でリクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアなどの転職エージェントに求人紹介を受けていただいてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました