産業医として転職を繰り返した私、「3度目の正直」があると思えたという話

私は後期研修医の時にドロップアウトして、しばらくのドロッポ医期間を経て産業医となり、そこからさらに2社目、3社目と産業医としての転職を繰り返してきました。

その間、1社目では3年目を迎えられずに契約解除(=クビ)となり、2社目は社風が合わずに退職、それで現在は3社目の企業で働いています。なんだかんだで4年目を迎え、今までの会社の中で、最も長く在籍しています。

とても居心地がよく、「3度目の正直」は本当にあり得るのだなぁと思っているわけですが、「二度あることは三度ある」とならずによかったなぁと心から思っております。そこで、そんな転職を繰り返した私が経験から得た教訓について今回の記事では書いてみたいと思っております。

「傷つき、転びながら」前に進む

転職を繰り返すたび、未成熟だった私も色んなことを学んできたと思います。社会人として、コミュニケーションや報告・連絡・相談、根回しなどの重要性は身にしみて分かりました。

まだまだ十分できているとは思っていませんが、「ここが大事なんだよな」と思ってやるようにはしています。

ずっとそうしたところで私はつまずいていたわけですが、後期研修をドロップアウトした時も、産業医として勤務し始めた頃も「何が原因なのか」ということが分かっていませんでした。

つまずく「石」の存在を認識しておらず、「なんで転んだの?」と思っている状態でしょうか。その石が何なのか、ハッキリ言ってくれる人が2社目の転職で現れたため、ようやく変わるきっかけを得られたと私としては思っております。

ズバズバという物言いの人であり、その言葉に何度となく傷つきましたが、変わるきっかけにはなったと思います。

「何度転職しようが、結局は失敗して繰り返す」という場合、この「何が原因なのか」が分からない状態なのかもしれません。医師という立場だとなかなか苦言を呈してくれる人はあまりいないですし、また年齢を重ねれば重ねるほど、そうした指摘をしてくれることはないため、自分では原因が分からない、ということになっているかもしれません。

弱点と強みへの理解

上記のような、転職で失敗する原因の話にも通じるところですが、自己分析によって自分の弱点、そして強みは何なのかを理解することはとても重要です。

私の場合、コミュニケーションの問題に加え、複雑な人間関係の中で仕事をしていくことが苦手というところがありますので、産業保健スタッフが多く在籍するような企業には向かないということが分かっています。

現在、産業医+人事労務担当者という最小限の構成で勤務できる企業に勤務できているということも、もしかしたら居心地のいい職場と感じられている要因かな、と思っています。また、ガンガンと自己主張したりすることも苦手なので、安定を好んで徐々に改善していくことを好む今の企業の社風もとても自分にはマッチしているな、と感じています。

転職時に、しっかりと自己分析してどのような求人が自分に合っているのかを改めて考えてみることはとても大事なことだと思われます。

変えるべきこと、変えるべきでないこと

やはり転職を繰り返すと、その時はかなり凹んでいます。実際、「自分は産業医、向いてないんだろうな」と思って諦めようとすら思っていました。

ですが、その時にリクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアの転職エージェントが「もう一度、産業医やってみませんか?」と提案してもらえたことで、チャレンジする気になれたように思います。

「無理かな」とは思っていましたが、その一方で私は産業医という仕事が好きで、続けたいという思いがあったのだと思います。そうした「この仕事をやりたい」という希望については変えるべきではないのかな、と思っています。

一方で、自分に合った職場、働き方というのはあると思いますので、その点はしっかりと転職エージェントと相談して、今までとどの部分を変えるべきなのかを考えていくべきかな、と思っております。

タイトルとURLをコピーしました