「やる気なし」研修医が安定した医師人生を送る上での生存戦略

私は初期研修医の頃から「今日は定時で帰れるかな」といったことばかり考えておりましたし、同期がこぞって当直に入る中、「文句を言われない、最低限の回数だけ」していたという状態でした。

とにかく「勤務医」であることがイヤで、「専門医資格を取得して、さっさと開業してやめよう」と思って後期研修に突入しましたが、やはり長くは続きませんでした。

当時の「専門医資格を取得できずに退職した」ことの反省点とすると、

・研修先が地域の中核病院で、救急対応に力を入れているようなところだった。もう少しハイポな研修先を選択すべきだった。

・そもそも「勤務医を続けたくない」から「開業医になる」というのが安易な考えではなかったか。勤務医として働きたくないなら、それ以外の選択肢もあったはず。

・流されるがままに初期研修→後期研修と進んでしまった挙げ句、さらにはいやになって投げ出すという最悪な展開を迎えてしまっている。一度、立ち止まってしっかりとキャリアについて考えるべきではなかったか。

ということが挙げられると思われます。総じて言うと、「何も考えていない」からこそ、多くの医師が選ぶであろう「とりあえず専門医資格を取得する」という道を選んでいることが間違いではなかったかな、と思っています。

もちろん、私が人間関係において上手く立ち回ることができて、なおかつハードワークにも耐えられる体力・精神力があればそれも上手くできていたのでしょうが、そうしたものを兼ね備えていなかったため、結局はドロップアウトしてしまっています。

「臨床医をやりたくない(当直・オンコール・時間外呼び出しなどがイヤ)」というところが本音であるならば、「それをやらずに済むにはどうしたらいいだろうか?」と本来ならば真剣に考えるべきであって、「専門医資格を取得して、開業医になるしかない」と思い込んでしまって思考停止していたのはよくなかったなぁと思った次第です。

今だったら、「産業医や社医っていう手もあるな」「当直や時間外呼び出しのないという条件で臨床医を続けることもできるよ」「健診医になることもできる」…などなど、様々な可能性についても検討できますが、それを初期・後期研修時代にやっておくべきだったのかな、と思います。

一般的な医師の歩むルートを外れるとなると、やはりそれは勇気が入りますし、不安だと思います。ですが、他の医師と同様に働くことができない、耐えられないということでしたら、「だったら今後、自分はどうしたらいいんだろうか」ということを真剣に考える必要があると思います。それこそが私を含めた「やる気なしドクターのとるべき生存戦略」ではないでしょうか。

ただ、大学ではそうしたことを教えてはくれませんし、どのような条件で働く求人があるのか、わからないものです。そこで、「どうしたらいいかわからない」ということでしたら、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアの転職エージェントに相談してみてはどうでしょうか。自分の思い描いているキャリアプラン以外の道も、きっと提案してくれると思います。

タイトルとURLをコピーしました