産業医に転職する上で「知識や経験」より重視されることは?【医師転職】

産業医の転職は、基本的に「中途採用」扱いとなります。新卒では本人の資質などが重視される傾向にありますが、中途採用ですと、即戦力である必要がある(中には一から育てるという企業もありますが)とともに、「既にいるスタッフや社員と上手くやっていけるのか?」ということが重視されます。

つまりは、協調性やコミュニケーションなどがあり、「スタッフや社員たちと軋轢を生んだりしないだろうか?」ということが重点的に見られるわけです。

実際、産業医の求人では「保健師や人事労務担当者と協調して勤務できること」ということが条件としてわざわざ書かれている企業もあります。それだけ「今いる人たちと上手くやってね」ということが望まれるわけです。

私も採用面接の場で、「色んな社員がいて、医療従事者というわけではありません。そうした社員たちと仕事していけますか?」と質問されたことがあります。後で入職した後で聞いてみると、前任の産業医がやはりスタッフと上手くいかずにやめていったとのことです。

ここまで直接的な質問は珍しい部類かとは思われますが、「こうしたケースではどのように対応されますか?」と聞かれて、やはり独善的に動いて解決するといった印象を抱かれては問題であり、「関係各所と話し合って糸口を見つける」というニュアンスで答えることが望ましいと思います。

こうした採用面接対策にもしご不安ということでしたら、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアなどの転職エージェントに相談いただきますと、個別の企業対策のアドバイスがいただけると思いますのでオススメです。

タイトルとURLをコピーしました